#contents

*あらすじ [#kf4971f2]

昨日にひきつづき爆走ツアー第二段。今日もリッター20越えねらうか?

*行程 [#v9d351b9]

まずは図書館に本を返してから考えよう。首都高行くか、第三京浜いくかは環八しだい。

*時間 [#v556272c]

2012/07/01

-三島まで
7:53→8:13笹目通り→8:19谷原→8:25中央線くぐる→8:32南荻窪図書館→8:48東京インター→9:13戸塚PA4分→9:35国道1号一車線区間→9:47茅ヶ崎駅前→10:01平塚で給油7分→10:26西湘南バイパス→10:40箱根新道→10:57箱根峠→11:12ほぼ峠を降りたPA3分→11:23三島清水町渋滞12分ほどはまる
7:53→8:13笹目通り→8:19谷原→8:25中央線くぐる→8:32南荻窪図書館→8:48東京インター→8:54第三京浜→9:13戸塚PA4分→9:35国道1号一車線区間→9:47茅ヶ崎駅前→10:01平塚で給油7分→10:26西湘南バイパス→10:40箱根新道→10:57箱根峠→11:12ほぼ峠を降りたPA3分→11:23三島清水町渋滞12分ほどはまる

-バイパス周遊
12:20駿河健康ランド→国道52号はいったんパスして静清バイパス堪能→12:44道の駅津ノ谷峠でお昼13:05Uターンして13:31国道52号へ

-国道52号
13:46新清水IC→14:05道の駅とみざわで寝る14:25発→14:54富士川ふるさと工芸館5分→15:21増穂インター→15:35道の駅しらね5分→15:47国道52号右折→県道20号経由→15:54国道20号→16:00甲府昭和IC

-帰り
勝沼付近で4キロ10分→上ノ原先頭に10キロその後も事故二箇所など渋滞が予想されるので16:41大月ICで降りる→17:11上野原への分岐交差点→17:16県道33号1分ほど入ったデイリーヤマザキ17:22→17:42峠降りきった→18:07武蔵五日市駅→18:19青梅街道→県道179号にて18:29パン休憩7分→18:46宮寺から国道16号→8号経由19:03入曽右折→19:09岩岡セブン4分→19:34JOMO給油5分→19:45ぐらいに着


*総評 [#o4fa6376]

今日はまろやかな日差しだが、雲の薄さからすると今日も暑くなりそう。しかし天気は雨になるとのことで山に行かなくても涼しいかも。まずは昨日返し損ねた南荻窪図書館へ行く。日曜なので順調すぎるが、右折できなくて先立体交差でUターンしてくる。そのロスがあっても東京ICまで1時間切っていたので日曜午前はスムーズなのである!今日は海を見たいので海沿いの第3京浜、横浜新道、国道1号、箱根新道を制覇しよう。保土ヶ谷ICを越えると前回行ったはずなのに相変わらず複雑な分岐。一般道部分に入るとさすが国道1号なので流れは良い。しかしその分交通量も激しいので行くなら早朝か夜だね。特に一車線になるところと茅ヶ崎、平塚付近は有料道路を回避したのもあってまぁまぁの混雑。詰まるような渋滞はないけど平均速度は並み。西湘バイパスは手前から入れるのだが、1号線制覇の目的があるので二ノ宮ICまで粘る。入ると見事に地平線が見えて快晴だったらどんなに見晴らしがよいのだろうか!この景色と速度で150円は安い。石橋ICは理不尽に高いらしい。さて箱根新道は2011年7月に無料開放されたばかり。値段は250円だったのだが、旧道でひどい渋滞に苦しんだ身としては、有料でも行くかもというぐらい良い道。そのかわり道路周りに施設はまったくないけどね。山頂に来ると雨が激しくなってくる。
**三島まで [#r5831ac8]

今日はまろやかな日差しだが、雲の薄さからすると今日も暑くなりそう。しかし天気は雨になるとのことで山に行かなくても涼しいかも。まずは昨日返し損ねた南荻窪図書館へ行く。日曜なので順調すぎるが、右折できなくて先立体交差でUターンしてくる。そのロスがあっても東京ICまで1時間切っていたので日曜午前はスムーズなのである!今日は海を見たいので海沿いの第3京浜、横浜新道、国道1号、箱根新道を制覇しよう。保土ヶ谷ICを越えると前回行ったはずなのに相変わらず複雑な分岐。一般道部分に入っても、さすが国道1号なので流れは良い。しかしその分交通量も激しいので行くなら早朝か夜だね。特に一車線になるところと茅ヶ崎、平塚付近は有料道路を回避したのもあってまぁまぁの混雑。詰まるような渋滞はないけど平均速度は並み。西湘バイパスは手前から入れるのだが、1号線制覇の目的があるので二ノ宮ICまで粘る。入ると見事に地平線が見えて快晴だったらどんなに見晴らしがよいのだろうか!この景色と速度で150円は安い。石橋IC経由だとは理不尽に高いらしい。さて箱根新道は2011年7月に無料開放されたばかり。値段は250円だったのだが、旧道でひどい渋滞に苦しんだ身としては、有料でも行くかもというぐらい良い道。そのかわり道路周りに施設はまったくないけどね。山頂に来ると雨が激しくなってくる。下りは路面がぬれているので慎重に碓氷バイパスでおなじみの緊急停止ゾーンが何箇所かみえる。今日は富士山が見えなくて残念。三島の市街地へ降りてくると回りに商業施設が増え、交通量も増えて渋滞。しかしこれが国道1号で遭遇した今日唯一の渋滞。そこから先は雨のせいもあるけど、降りるのがもったいないぐらい順調である。

**静岡のバイパス [#y4a8d7ef]

富士から始まるバイパスはすべて有料とおもったら静清バイパス含めて無料だと!この先が元有料の4連発バイパスなのだがね。高速と同じスピードで流れるので富士以降はバイパス使ったほうが良いかもしれんね。岡部バイパスというのにちょっと入って道の駅津ノ谷峠とやらに入る。富士もそうだが、上下線それぞれに道の駅があるという贅沢。しぞーかおでんで有名な天神屋が入っていたのでさっそくおでんセット680円をいただく。しかし普通のおでんと大差ないのでがっくし。おでん自体はよいのだけど、真っ黒な静岡おでんを期待してたので。さて側道にでてUターンして国道52号まで向かおう25キロほどあるけど、このスピードならあっという間ほんとはもっと走っていたいがしょうがない。平均速度は68キロほどまで伸びていたと思う。しかし新4号の70には及ばず。国道52号も予想されたとおりすぐ快速道路となる。新東名はこんな山奥につくったら、通過交通以外は不便でしょうがないというロケーションだった。眠かったのでとみざわで仮眠。雨がすさまじくなってきていて傘必須状態。ツーリングの集団なんて悲劇そのもの。その先も富士川の広さに驚きつつ快適に飛ばす。増穂IC付近から信号が多くなってペースは落ちたけど平均速度50キロ台をキープするという快走道路であった。
富士から始まるバイパスはすべて有料とおもったら静清バイパス含めて無料だと!この先が元有料の4連発バイパスなのだがね。高速と同じスピードで流れるので富士以降はバイパス使ったほうが良いかもしれんね。気づけば2時間半走りっぱなしなのでそろそろ球形をせねば。岡部バイパスというのにちょっと入って道の駅津ノ谷峠とやらに入る。富士もそうだが、上下線それぞれに道の駅があるという贅沢。しぞーかおでんで有名な天神屋が入っていたのでさっそくおでんセット680円をいただく。しかし普通のおでんと大差ないのでがっくし。おでん自体はよいのだけど、真っ黒な静岡おでんを期待してたので。さて側道にでてUターンして国道52号まで向かおう。25キロほどあるけど、このスピードならあっという間で、ほんとはもっと走っていたいがしょうがない。平均速度は68キロほどまで伸びていたと思う。しかし新4号の70には及ばず。国道52号も予想されたとおり、街中抜けてすぐ快速道路となる。新東名はこんな山奥につくったら、通過交通以外は不便でしょうがないというロケーションだった。眠かったのでとみざわで仮眠。雨がすさまじくなってきていて傘必須状態。ツーリングの集団なんて悲劇そのもの。その先も富士川の広さに驚きつつ快適に飛ばす。増穂IC付近から信号が多くなってペースは落ちたけど平均速度50キロ台をキープするという快走道路であった。

**20号から中央道、渋滞回避で桧原村経由で帰宅 [#m46095cc]

20号を3キロほど走ると甲府昭和。この時点で渋滞発生していたが、10キロは行っていないので大丈夫かと思ったら甘かった。八王子まで事故二箇所発生、かつ上野原から10キロ渋滞、その先も渋滞で20キロ70分と出ていた。上野原ICから出たときにすし詰めになった記憶があるので大月で降りる。国道20号はくねくねでスピードでないけど重態よりはまし。そこから久々の上野原あきる野線、県道33号での峠越え。たぶん標高はそんなにあがらなくてすむはずだ。しかし国道20号それてからすぐセンターライン消滅。山梨側は1.5車線幅なので人によっては嫌かもしれない。トンネルまでの対向車は2台だった。東京川は二車線幅とセンターラインが確保されている。そこからは順調に走って久々の県道8号経由で帰宅。トータル450キロほどか
20号を3キロほど走ると甲府昭和。この時点で渋滞発生していたが、10キロは行っていないので大丈夫かと思ったら甘かった。勝沼付近で4キロ、八王子まで事故二箇所発生、かつ上野原から10キロ渋滞、その先も渋滞で20キロ70分と出ていた。上野原ICから出たときにすし詰めになった記憶があるので大月で降りる。国道20号はくねくねでスピードでないけど渋滞にはまるよりはまし。そこから久々の上野原あきる野線、県道33号での峠越え。たぶん標高はそんなにあがらなくてすむはずだ。しかし国道20号それてからすぐセンターライン消滅。山梨側は1.5車線幅なので人によっては嫌かもしれない。トンネルまでの対向車は2台だった。東京側は二車線幅とセンターラインが確保されている。そこからは順調に走って久々の県道8号経由で帰宅。トータル450キロほどか。さすがに疲れがたまるのね。

** [#ic2a5ad1]

#counter


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS