20220605 のんびりSuicaホリデーパスで鶴見線と空港巡り

あらすじ

今日も5時前起床!昼間寝ないように出かけるのとPCはCF-S10Eは充電前提でACアダプター持参。

工程

東上線6:15鶴瀬→6:24朝霞台50070系元町・中華街行10両
武蔵野線6:28北朝霞→6:52府中本町209-500 8両
南武線6:54(6:59)府中本町→7:42尻手E233系 6両
南武線支線7:53尻手→8:00浜川崎205系 2両
鶴見行き8:06浜川崎→8:08武蔵白石205系3両
鶴見行き8:22大川→8:34国道205系3両
扇町行き8:40国道→8:55扇町205系3両
鶴見行き8:58扇町→9:16鶴見205系3両
海芝浦行き9:22鶴見→9:34海芝浦205系3両
鶴見行き9:52海芝浦→10:04鶴見205系3両
京浜東北線10:06鶴見→10:28田町E233 10両
山手線10:28田町→10:32新橋E235 11両
山手線10:45新橋→10:47浜松町E235 11両
東京モノレール 空港快速10:50浜松町→11:08空港第二ターミナル2000型6両
東京モノレール 空港快速12:29空港第二ターミナル→12:48浜松町1000型6両
山手線12:51浜松町→12:58大崎E235 11両
りんかい線14:45大崎→14:04新木場E233 10両
京葉線快速14:08新木場→14:16東京E233 10両
総武線快速14:25東京→15:06千葉E217 15両
総武線快速15:31千葉→16:03成田E217 15両
成田線我孫子支線16:14成田→17:11柏E231 10両
常磐線各駅停車16:14柏→17:18新松戸E231 10両
武蔵野線17:24新松戸→18:02北朝霞E231 8両
京浜東北線17:38日暮里→18:03南浦和E233系 10両
武蔵野線18:11南浦和→18:20北朝霞E231 8両

総評

府中本町まで

雨が振り始めているが傘いらない程度。そしてSuicaでのんびりお出かけパスを購入しようとしたら改札外じゃないとだめ。そして50円安いけど久留里線に乗れないという微妙な仕様変更はなぜ?Suica対応してないからで決して値段が安いからというわけではないので一安心。改札外で購入後、メインカードにしろって言われるけど、もともとメインカードにしている場合は区間内ではフリーパスが優先される。表示も今日期限と出るのでわかりやすい。朝霞台からは都心を避けて乗り換え回数は変わらんけど空いてるかと思って滅多にいかない武蔵野線・南武線ルートで。しかーし横連携路線の混雑はむしろ都心へ向かう列車より多いんじゃないのってぐらいで北朝霞入れ替わりがなければ立ち乗車になったかもというぐらい。南武線は異音点検で若干のおくれがあるというが行くまでには解消していると想定。東上線だとWi2が各駅で捉えられるが武蔵野線だときついかな。Suicaに入れてしまったものでバッテリー死守(最悪はPC経由のUSB充電するけど)。武蔵野線は西国分寺でガラガラと思いきや府中本町まで結構乗っておるなぁ。これはそのまま南武線だろうか?しかし半分ぐらいは府中本町で降りる。社内で鶴見線ルートを寝るが、海芝浦おりも大川行が平日ということもあり朝を逃すと17時までない!これを最優先にくみ直し。

南武線で鶴見線計画練り直し

南武線の異音確認は回復しておらず、5分遅れで大川訪問断念?しかしもともと乗る列車の一本前が遅れで乗れた。ただ遅れが拡大すると・・・なので鶴見へ行くのではなく浜川崎経由で大川へ行けるかどうかだな。しかし支線まわりだと、尻手7:40発がラストなので鶴見経由と対して変わらん!!路線図見たら川崎の一個前の駅だった。複線なので遅れが拡大することはないだろうが、通過駅もないので縮小もしないだろう。しょっぱなからサバイバルで全然のんびりではないのであるが平日じゃないのでしょうがない部分もある。登戸で時間調整など遅れが拡大というか、回復諦めて登戸で3分停車で当初の列車と同じダイヤで川崎到着が遅くなってしまいゲームオーバー!というかよく見たら当初のプランでも大川行は無理なのであったので諦めがついた。んで南武線支線経由で行くことにした。

南武線支線

大川諦めたらだいぶ時間的余裕があるというか大川以外は本数あるから。ただ早すぎて店もやってないと思いきやマイバスケットが7時から営業でセルフレジで助かる。折返し運転のはずなのに降りないおじさんがいたが、乗り換えの南武線が来るのを待っていた模様。ワンマンで205系で全電動車というなかなかレアである。両方向の接続を待って出発!全電動車だからか加速力が確かにすごい気がする。おそらく貨物ターミナルとの接続のために作ったのだろう、貨物線路並走で、旅客路線は都心では不釣り合いな単線路線である。となりの八丁畷(なわて)駅は京急管理でJRの出口はないという。Suicaだけホームでタッチという寄居駅のような運用。川崎新町で交換でさすがに1運用ということはない。川崎新町からは複線のようだが浜川崎駅は単線という。しかし途中駅含めwi2ないところにはないのな。

鶴見線大川支線乗車へ奇跡の徒歩

さて浜川崎駅で終端気分をあじわって後20分どうするか。ホームは一旦改札出る必要があるが、下車しない場合はタッチするなという罠がある。もともと私鉄というのでJRとの一体感はないのかもしれない。とりあえず浜川崎で20分は暇すぎるので鶴見行が来たので乗ってみるが、大川支線の分岐の安善まで行ってみるか?あれ?もしかして大川まであるけんじゃない?隣の武蔵白石が一番近いのに大川行は通過するとか駅間距離が短いとかwikipediaで読んでおいたよかった。ホームの猫には目もくれずに若干遠回りだが構内踏切通過して5分前到着!途中は自転車のりの練習スポットなので結構な数とすれ違った車こない&直線&都心から近いで練習にはよいのかも。徒歩で断念した大川支線制覇は見事なリカバリーそして時刻表見たら平日でもこの後ないのね。工場勤務者は早退とかできなそう。ちなみに朝から楽天e-naviにログインできずに今日は即時チェックなどは使えなさそう。

扇町往復

単に鶴見まで行っても面白くないので国道駅で降りる。カーブに駅があって隙間がすごくて歩きスマホしてたら落ちそう。駅を出るとまさに昭和以前のガード下だが、さすがに今営業しているのだろうか。駅のトイレなどはガード下の男女共同トイレという時代を感じるが水洗なだけマシと思え。さてさっきの折返しかわからんけど鶴見線の運用は205系3両で固定されている模様。かつての旧型国電は1996年で引退したが、それまでは大川支線のみならず鶴見までも時折来ていたというので驚きだ。武蔵白石通過の理由は20m車ではなんともし難い急カーブがあるため、引退とともにホーム撤去したとのこと。扇町も何もなさそうだが、港湾地帯でもあり、貨物用の線路もいっぱい&工場に囲まれていて秘境駅という感じではない。路線の性格からも置き換えは最後に回されそうなので、南武線支線同様しばらく205系が味わえそうである。

海芝浦

さてメインは海芝浦で同じ列車で折り返すが、その前にトイレと鶴見駅観察。中間改札廃止されているじゃないか!海芝浦は観光スポットなので多分これまでと違ってそれなりに賑わうんじゃないかと予測。しかしそんなことはなかった。なんか緑色のE257の臨時編成が鶴見駅にいたのだが・・波動輸送用なんで修学旅行用だろう。さてここで蛍光灯に防犯カメラっぽいものがついているのに気がついた。あまり必要性なさそうだけど電源取れるのでアイデアとしては秀逸だな。あとここの205系はオリジナル先頭車顔はほとんど見なかったので中間改造車なのかな?浅野駅で大きく上り線またいで別ホームに到着。新芝浦で運河が見える。踏切直前横断しやがったバカがいて車内放送で公開説教。どうやらシニアだったようでしかもきっぷの買い方もわからん上に折返し乗車をしようとしていたという。海芝浦駅は以前は東芝従業員専用だったらしいけど公園が整備されて堪能できるようになってありがたい限り。鶴見つばさ橋が見えて、駅ホーム側を見ると飛行機も見えるというなかなかの絶景ポイントでやっぱりここを目的地として来る人が多いね。夕日の時間帯になるとさらに増えるのだろうか。あと自動放送対応してないので車掌さんによる英語放送あり。帰りの新芝浦で交換設備ありに気がついて驚愕だ!ちなみに鶴見線はほとんどロングレールの形跡はなく昔ながらのジョイント音が聞こえる。速度もそんなに出ないしね。

羽田空港へ

ひたすらPC使ったのでここで充電しようと計画。第二ターミナルに無料スポットと埋まってたときにBeck'sがあるのでそちらへ。お腹減ってきたのでその前に新橋で金券売りさばくことにしてその後おなじみ大崎キッチンにでも行こうか。京浜東北線で行くが早速川崎で東海道本線に抜かれる。しかしどうせ混んでいるから良いのだと。高輪ゲートウェイは対面乗り換えできないので使いみちがない!新橋は休日だからかガランとしており待ちもなし?かと思いきや3人目。ただ前の二人が購入で自分とその後ろは売却。外国人店員で大丈夫かなーと思ったけど漢字変換も完璧である。ただここのお釣りまとめ作戦で2000円渡して10350をもらうというもの。毎回混乱するよな。さて想像以上にスムーズに行って当初の予定より10分だけロスなのでならば空港行こうかと、浜松町では階段からかなり離れた場所で諦めかけたがそこは健常者の意地で3分乗り換えを間に合わす!ちょうど来たのは空港快速で飛び乗り!流石に端っこ確保はできんな。スピードは出ない分まちなかのWIFIを掴んで話さないので最後の人仕事にちょうどよいな。昨日のニューシャトル同様細かい揺れが感じられる。大井ふ頭中央海浜公園なる設備もみえたが、ここは京浜運河なのでありました。ちょうど第3ターミナル抜けたあたりでバッテリー警告。乗車中wi2が全部つながっていたのでラッキー!噂の電源スポットを探してみるが端に2つあって、一つはコロナのためか椅子なし。90分ぐらいは充電しないと不安だけどもう一回次出しでも良いかなとも思わなくはない。44%でちょいと不安だなー。もどりは後部座席展望席で窓も西武特急ラビューぐらい下までよく見える。快速なので曲線区間を除き80キロまで出ておりそこがニューシャトルとの違い。ただ海が遠目に見えてゆっくり景色が流れるため、そんなに速度は感じないけど。大崎キッチンはさすがにカウンターということで気兼ねはしないのだが電源なし。そしてこれはグリーン車が偶然きたら絶対乗車せねばという。300gのご飯大盛りを3回目にして初めて頼んだけど多いなー。こりゃーよく眠れそうだが座れるかはわからん!

成田空港まで

りんかい線は全線乗車したか記憶が曖昧なの青春18ではいけないこのフリーきっぷの特典で大崎から新木場まで全部乗車!相変わらずY乗換案内がタコで30分遅れと一緒のルートになるが駅探で検索し直し30分前到着。ちなみに30分でローテーションなのでそれより前の電車に乗っても結局待ちぼうけなので意味なし!まぁ早めに行って千葉で改札出て時間潰すとかはありかもしれんけど。新木場行先行と湘南新宿ラインと相鉄直通の3本を先に行かせて出発。この時点で帰りを調べると我孫子経由で上野行があるのでそれを使うか!!対して時間変わらんし。ここで蘇我が千葉より先にあってUターンすることに気が付きなんとか無駄をなくすべくルートを検索するが、これが不運の始まりで6分東京駅しかも京葉線と総武快速線という最悪乗り換えで6分は迷わなくても土台無理であった。てなわけで我孫子経由のすべてがパーになるが、どうせ雨フルのでいいわい。成田での滞在は20分でまぁ何回も行っているし国際線もそんなに飛んでないだろうから良いわい。千葉でなんか買い物でもするかな。すれ違う大半はE217系であり、狙わないとE235系は来ないな。すれ違いで見たのは一本で千葉で行き違いもあった程度。後2年もすると状況変わるのだろうけど。運用本数が51編成と多いので2021/11からわずか半年で入れ替えが終わった相模線のように劇的な入れ替わりはなさそう。あと総武快速線は高速走行多い割にロングレールじゃないところも残っていてなんともアンバランスだな。さて千葉到着で209系ばかり!千葉での時間つぶしは昔サラダバーを食べた店がBecksになっていたのと電源あるとの噂で行ってみた。確かに奥にあったけど喫煙ルームと一緒の部屋なのである。よく考えたら15分ぐらいしかないのだがまぁないよりまし。そしてここで計画変更!成田駅で降りて当初のプランに戻ることにした!どうせそんなに国際線飛んでないし天気も今にも雨降りそうだし・・・ていうか振り始めたしなどと負け惜しみ。まぁいきあたりばったりだから別に良いんだ。

我孫子支線

逆向きは乗ったことがあるけど、成田からかつレアな上野行に乗るのは初めてかもしれぬ。これは普通扱いなのかな?いや!快速扱いなのでありました。しかし我孫子で10分停車するのであまり意味がないのでありました。とはいえせっかくなので常磐線区間のって、武蔵野線経由にするか悩むが日暮里から京浜東北線経由のほうがあいている気がする。

20220514 文化村ボテロ展と大崎キッチン

あらすじ

5月末になると例年優待消化ツアーが!ことしも例外なく!

時間

総評

車じゃないけど記録。雨予報かつ先週の事故もあってスキーに費やす気分にはならず久々の美術館&優待利用めぐりで渋谷&大崎だが午前まで雨予報ということもありそんなに人いないかな?CF-S10Eが外出に耐えられるかのテストも兼ねている。スマホと合わせると2キロは超えるカバンと雨がで久々に徒歩の辛さよ。ガラガラだと思って和光市で降りて始発だけど、早すぎてエキアのショップは成城石井ぐらい。始発はさすがに端っこ確保だけど地下鉄成増ですぐに座席埋まる程度には需要ある。最近急行乗ってないけどFライナーになってから東上線内も急行運用増えたのであまり座れることは期待しないほうが良いかもである。そしてボテロ美術展だが土日は予約が必要なんですと!!てなわけで道中余裕で10時からの一番手に予約完了。閉館間際の土日とかでないかぎり大丈夫だろう。美術館なんと入場待ちってそんなにボテロ展が人気なのか?一応列に並ぶのだがあとから来たのに先に行こうとする奴やら待ち合わせをしないで列に並ぶなどがいるというのはしょうがないか。独特の画風なので印象には残るけどどこが良いのかと言われるとウムム!ドンキで買い物してたらなんかアングラな香りがする男にぶつかられたがまぁ良いわ。雨も上がってきてさすが渋谷。バスはガラガラかと思いきや駅のあるところで乗客入れ替え&立ちも発生するほどで10分間隔はうなずける。移行時に五反田止まって歩いてこられるので二度ほど訪問した懐かしの大崎だが不慣れな土地というかビルばっかりなのでロスト!覚えていないものだなーというかまぁ無理じゃねーというロケーションである。インドカレー屋も楽蔵もあったけど今日は休み。1分前に一番乗りでしばらくアローンかと思いきや周辺住民なのか4組ほど来店。カウンターもあるし一人割合が多いのであまり気にせんで良いのだが、ピーク時は外したほうが良かろう。結構前にオープンしているのか優待券に記載はある。てか2020年3月オープンなので前回もあったはずだが楽蔵個室ランチ以外は眼中なしってことだ。さすがに50円端数ぐらいでは申し訳ないので現金。お約束の傘忘れのち意外時間タイト駅までも遠くて寄り道なんぞしてられず。恵比寿通過の特別快速で池袋からはあまり乗らない東上線快速のち普通という帰宅ルート。CF-S10Eは最後警告になったのでECOモード解除しないと!

20220528 懐かしの横浜ポルタと五島美術館 近代の日本画展と大崎

あらすじ

小田急は両親利用で全部消化できたので東急残り4枚の優待券消化ツアー第二弾。

時間

工程

東上線 有楽町線直通5:50鶴瀬→6:05和光市9000系新木場行10両
副都心線・東急線 急行&特急6:11和光市→7:05横浜東京メトロ1000系10両
東急東横線 急行8:34横浜→8:46日吉東急5050系8両
東急目黒線 急行8:50日吉→8:56多摩川都営6500系8両
東急多摩川線 普通9:01多摩川→9:12蒲田東急1000系1500番代3両
東急池上線 普通9:18蒲田→9:34旗の台東急1000系3両
大井町線 普通9:39旗の台→9:53上野毛東急9000系5両
大井町線 急行10:50二子玉川→11:07旗の台東急6000系7両
池上線11:11旗の台→11:18五反田東急7000系3両
山手線12:06五反田→12:29池袋E235系10両
東上線12:40池袋→12:56志木50090系10両
東上線13:04志木→13:10鶴瀬東京メトロ10000系10両

総評

横浜まで

二週間前に最後力尽きたCF-S10EをECOモード解除&wi2登録で外出バッテリー実験&家にいても引きこもりなので懐かしスカイビルにでも行ってみるかと。その前に朝のモーニングをポルタの吾照里(オジョリ) 予定。目覚まし4時セットで平日は5時半までは起きないのだが起きると決めると3時半に起床するという。余裕ありまくりのはずがSVNコミットずれ問題解決まで時間を要する。とはいえ6時15分駅出発予定の25分前に出発だ!IC奥タイプの券売機があったのだがそれはチャージしかできないという切符売り場にあっては紛らわしいだけの存在!!でも使う人いるんだな。駅付近だとwi2があってテザリングを節約できる。駅間では途絶えるけどそれをわかっていれば、レポート記載するには問題なし。東上線は最近車両運用がギリギリで車両故障があると区間運休などがあるとのことで、本線は余っているのに何たる醜態。今日は休日なので余裕あろうけども。和光市の券売機はIC購入対応してないんかーい!2台しかないので意外と購入する人が多くて驚きだ。ほとんどのメトロ駅券売機はクレジットカード決済で24時間券当日券かえるのになー!というわけであまり現金向きではない財布で購入すると時間がかかる。24時間券は定期券売り場のみだが前売りがカード決済可能。そして渋谷まで290円ということは往復+一回乗車でもとが取れるというメトロ24時間券の驚異のコスパである。和光市で乗り換えたのは時間に余裕があるからと優待券と二枚重ねができるので!Fライナー増発でなかなか一本ではいけなくなったけど、和光市始発では珍しい副都心線急行&東横線特急に乗車。横浜勤務の頃は一本だったし、確実に着席できたので乗車時間が長くても気にならずだ。小竹向原駅でさっき乗車の列車に接続だが、乗り込んだ人で座席ほぼ埋まる(といってもコロナ状況下なのであけている席もあるが)。新宿すぎると減る一方。さすがに急行で通過駅が多いとテザリングに頼ったほうが良い。東新宿の壁撤去とか明治神宮前駅停車って通勤してたときはどうだったかな?両方共2016年には現状になっているから全く気にしてなかったということだな。

東急線

東急線内はPC閉じて最高速度110キロの車窓満喫。東急線は惰性走行が少なく前がつまらない限りフルスピード出すので乗っている方としては速度を感じる。これだけ保線状況が良くても2021年12月に起きた土砂流出などは防げないのだから大変である。半年たった現場を見たけど特に跡もなく。10両対応は工事中のところもあるが、緊急時対応で、恒常的に10両にするつもりはないらしい!東上線側としては10両希望なのだが!東上線から副都心線乗り入れはほぼ優等列車なので10両に統一してほしいものだ。それにして17000系が増えたなー!10000系よりも多く見たし!西武&東武の車両なんてほとんど見なかったけど朝早いからか?横浜降り立ったけど通勤してたときの出口ルート忘れた・・・って5年以上経過してればしょうがないか。高速エスカレーターは乗っていてわかるほどだけど2倍とかではない。ポルタに入ったらもう後は場所わかるけど。ちょっと早すぎたのでタリーズもやってないのでY−CATでちょいとくつろぐ。7時半開店のオジョリ一番乗りである!

おじょり

開店直後に入るのはためらわれたが椅子もないので一番乗り。発音が微妙な店員さんだったので消毒と言われてすぐにはわからずスルーして怒られた!ドリンクバーもあるのに500円というモーニング。5分で3人、出るときには10人以上と来てなかなか盛況な模様。コーン茶とリンゴ酢ジュースをいただきビビンバ。ワンオペなので会計のタイミングを見計らうカード決済!がもうすでに空き席まちなど発生していたという。またYCATで時間つぶして、View ATMチャージだが、2回トライしてだめなので諦めた。

東横線、目黒線、多摩川線、池上線、大井町線

東横線へ。帰りはちょうどきた急行でなんと8両!急行なのに8両とは!ていうか8両のほうが多いらしい。時間的には全然余裕あるので日吉で目黒線で大岡山経由で大井町線へという。横浜で座れたので良しとするが優等列車なので人は増える一方。なので日吉で始発に乗り換え予定。ここで都営の新車6500系かつ5/14からの運用開始の8両編成である。時間あるので大回り。3両とローカル感ただよう多摩川線&池上線経由でいくことにした。もともと多摩川線は目蒲線。今は多摩川より先を目黒線に奪われてしまったが、かつては4両で目黒まで行くというなんとも都心部にはふさわしくないような路線ではあったのだ。さすがに徒歩でも移動できそうな駅間距離なのでスピードも出ず、ロングレール化してないところもあるけど池上線ともどもロングレールのほうが多いのはさすが。東急ではローカル線扱いだが、都心にあるので、複線かつ6分ごとでも乗車率はリアルローカル線の比ではないけど。池上線は頭端式ホームで先頭に乗っているとすぐ乗り換え可能だがあまり乗り換える人もいないからゆっくり。前回先頭車両でめっちゃ混んでいた記憶があるので一番うしろ。同じ1000系でもこちらはシートに3人ごと区切りあり。多摩川線と同士発車でしばし並走というイベントあり。池上線は上りにあたるので増える一方。ただ土地勘がないので旗の台過ぎてんじゃないかと不安になるが多分同じ駅で大量下車するだろうから心配なし!予想通り大量下車で大井町線下り普通だが5両なので混む!そしてドアカットの駅が九品仏駅にあって、二回も注意喚起。なかなかホーム拡張は厳しいようだ。大岡山からは端っこにはめられたうえにドア真ん中通路付近でベビーカーがいて、親は降りる人がいるにもかかわらずスマホに熱中しているので呆れたもんだ。まったく下車客に配慮がないというね。まともな人もいるけどそうじゃないやつも多いということ。

五島美術館

おそらく半数は優待ではというぐらい。それにしても展示室2の作品はあれで作品と言えるのだろうか?日本画家で横山大観は知っていた。外に出ると5月なのに真夏のような気温上昇で虫の飛び交う庭園を抜けて二子玉川まであるくが下り坂&ショッピングモール通るルートなのですぐ。んでホーム間違って無駄に往復して到着した大井町線普通はすごいな。急行に追い抜かれるのに割とたくさん乗車したのは自由が丘で降りるからか?次の急行もものすごい乗車率だがほとんど降りて無事着席。大井町行くつもりだったけどバスがちょうど行った後で割とタイトだったので五反田まで行って川沿い歩く予定という。しかーし途中まで50%以上あって今日は余裕だろうと思ってたら、ここでまさかのバッテリー警告!!!LinuxだからCPU制御が効かないのかも?ただ計算しづらいのは非常に困る。車旅行だと問題にならないけど電車旅だとCF-SX1が良いかもだ。一応その後山手線と東上線でも使えたけど精神衛生上よろしくはないね。

帰り

五反田から徒歩6分で到着というなんという近さ。帰りはここから大崎行くよりも近いかも?今日は晴れのためか予約席もあってうっかり座ったり、テラス席も賑わったりで予約の多さからかスタッフも多い。しかし株主優待の扱いはやっぱり苦労するようで3分ぐらい待たされる。んでさくっと食べて帰るのだが。湘南新宿ラインは偉大で数分差なら渋谷までに余裕で逆転された。とはいえ行けるんじゃない?しかし1分乗り換えは不可能なのでViewATMリトライもNGでこれはロックかかってるな。それはあとで解消するとして・・・。乗換なしの準急で行こうかと思ったけどシートの快適な50090が来たのでこちらに飛び乗り。さすがに5時おきと食後なので一瞬落ちてスッキリ。

20220604 ニューシャトル

あらすじ

午前はついに車引き取りで午後は近場の未制覇路線。

工程

東上線14:00鶴瀬→14:13川越30000系川越市行10両
埼京線快速14:25→14:48大宮臨海線70-000系 10両
内宿行き15:00大宮→15:24内宿2020系6両
大宮行き15:40内宿→15:44伊奈中央2020系6両
大宮行き16:05伊奈中央→16:27大宮2000系6両
埼京線快速16:51大宮→17:14川越E233系 10両
東上線17:26川越→17:39鶴瀬9000系準急10両

総評

大宮まで

もはや夏日当たり前で外を歩くのは地獄。てなわけでエアコンガンガンな鉄道旅と行こうか。午前は車受け取りがあったのでゆっくり目で近場。早朝といいこの時間帯といいガラガラなのはよいな。街中とか帰りは混んでいるのだろうけども。成城石井で買い物するものの単独店舗ではなく包括契約でルミネ扱いとなる。まぁルミネなんてこうでもしないと利用しないからよいか。川越からはりんかい線の70-000系で珍しくもないなと思いきや元の209系がどんどん引退しており、こちらも2024年度あたりから置き換え開始予定。車内見たらドアと席の間の仕切り板とか座席もふんわりでリニューアルでもしたのかね?1996年の登場からのクオリティならあたりの車両では?窓が大きくて車窓は良く見えるのう!武蔵浦和まで各駅というのが減便の影響であるな。

ニューシャトル

通路にはたくさん店ができており、昔のなんもない通路と比べると隔世の感。新人が窓口担当で一日乗車券の存在を知らず!回数券ですかと聞かれた。あとタッチ決済対応しているので探せばいろいろあるものだが、まぁ間違いなくタッチ決済なんて言っても通じないだろうな。結構な人数が並んでいて、座るのはあきらめた。来たのは2020系という2015年から導入している編成。初期型はすでに駆逐されて2000系と2020系。加速はさすがにタイヤだからゼロヨンかと思うぐらい勢いよく加速するが、よくみたらメモリがかなり細かい。55ぐらいまでは一気に加速するのだが、そこからは伸びずに60どまり。とはいえ鉄道よりも加速感は感じるぞ。新幹線より一段低いところを走っているから、車窓なんかは期待できないと思いきや実は新幹線と同じ高さを走る区間もある。今羽から丸山あたりがおすすめか。丸山までに2本の新幹線に抜かれるという。なんで高さが変わるのかわからんけど。新幹線と沿っているためほぼ直線で最後尾からも先頭車両まで良く見えるほど。丸山からは単線運行で右側交換となる。一応単線区間は各駅で交換設備が用意されており、現在の運行本数では過剰かと思いきや中間3駅で伊奈中央をのぞく2駅で交換があったので必要なのだろう。休日昼間でも10分間隔と結構頻繁な本数なので別の車両に乗るべく一本ずらしたが!結局2020が来た。この2020は座席の背もたれが50090系並みでかなり良いシート。帰りの交換が全部ポイント曲線側かつ交換なくても入るので駅前後で結構豪快に揺れる。あとやっぱりタイヤなので細かい衝撃というのは拾うね。丸山駅で始発があるのは平日朝夕のみで休日は終始通し運転。伊奈中央で2000系に乗るべくおりてみたが途中すれ違った次の列車も2020であったためあえて二本後。まぁすれ違った2000系の座席を見る限りは快適度は2020が上なのだが。狙い通り2000系。普通の通勤列車!鉄道博物館で大量乗車で座っていると身動き取れないほど。3分乗り換えでバスはきつかろうとあきらめた。時間的には結構早いので今度チャレンジしてみるか。

帰り

乗り換え回数削減で往路と同じルート。埼京線のホームへ降りる階段で大宮駅へ行きたいと聞かれたが、ここが大宮なんですが!まぁ改札案内してしばらく待つ。やはり20分待ちは長いなー。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS