あらすじ

  1. Train/Report/20200823 ときわ路パス
  2. Train/Report/20220828 ときわ路パス2022リベンジ

ときわ路パスは3回目。

計画

先週ドライブしまくってノルマ達成なので、車じゃなくてもよいかと思いつつも自然起床で2時15分。

経路

EP3で行って下館発!

決行日時

2025/07/19

鉄道記録

川島視察の鹿島神宮

路線名出発到着備考
水戸線(小山行)下館 05:15-05:22 川島E531-5両都市型ワンマン
水戸線(友部行)川島 05:34-06:21 友部E531-5両都市型ワンマン
常磐線(高萩行)友部 06:26-06:42 水戸E531-10両グリーン車
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線(鹿島神宮行)水戸 06:47-07:55 長者ヶ浜しおさいはまなす公園前鹿島臨海鉄道6000(6015形)1両ワンマン
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線(水戸行)はまなす公園前 08:31-09:35 水戸鹿島臨海鉄道6000(6015形)1両ワンマン
常磐線(土浦行)水戸 10:07-11:05 土浦1166
常磐線(品川行)土浦 11:13-11:29 龍ヶ崎市/佐貫
関鉄竜ヶ崎線(竜ヶ崎行)龍ヶ崎市/佐貫 11:50-11:57 竜ヶ崎243

詳細インプレッション

プランニング

川島にチェックイン時間帯に戻ってくることを考えると下館エリアは後回しで良いな。遠いところは早めにというわけで鹿島臨海鉄道だが朝食どうするなやましいところ。だがせっかく来ているので鹿島神宮訪問してみましょう&そこで軽めの朝食で安定待ち!

水戸まで

さて5時から指定席券売機かどうという恵まれた下館。そして始発だけど拠点駅なので複数の乗客が&2番線で出発待機。川島駅で乗りそこねたおばさんがいたけど、送り込みなのか昼間より本数多いようで、約40分後にまたくるので焦るなと!無人駅なのでフリーパスだけど不正乗車とみなされないように防犯カメラにかざす?駅前散策してさすがに今日は日中歩けないんじゃないかと思うぐらいの日差しであるので日焼け止め厚塗り。とんぼ返りしないと90分近く待ちぼうけであるが、周りに店がないんだよなぁ。水戸線の交換は2本で新治と稲田でやっぱり昼間の時間帯と比べると多め。友部は対面かつ十両!水戸でのコンビニダッシュと大洗鹿島線へは簡易Suica端末でこれは使えると乗ってしまう人も多かろう。んでまさかのトイレ付き6015!駅付近は遠望信号で交換待ちあるのになぜか青!高規格には珍しいスプリングポイント。東水戸で8000の1両交換待ち。次の常澄でも遠方信号機青で前も青なのに駅に近づくと交換ないけど出発信号赤になる不思議!てか、場内信号に対する遠方信号機なので青で正解!まさに関東の米どころを高架で突き抜けるアンバランスさがウリ!大洗で大量下車期待も半分以上は残る。ここでまた対向8000-2両。ここからは地平に降りて森のトンネルだけでなくリアルトンネルも複数で昔の路線ならカーブで避けるだろうが贅沢に突っ切る。涸沼近辺は高架になり特に勾配なく平地になるので起伏が激しい土地なのか?ここも本来ならば一面田んぼなのだろうが水戸近辺と比べ放棄地が半分以上!涸沼先で駅でもないのに45制限は前回もあった盛土区間のみ必殺徐行。鹿島旭で外国人釣り人が相対的に大量乗車で整理券取り忘れ!新鉾田駅で外国人軍団無事下車。6000-2両交換でこれまでのところ5割!そして日差しが強すぎて鹿島神宮プランはやめて東日本一長い駅名の長者ヶ浜潮騒はまなす公園前で降りるか!スピードも出るしロングレールだしで乗っていて楽しいが1両特有の左右の動きでスピードでている分時折危険に感じるような揺れもあった!

大洋で途中駅最大乗車!鹿島大野でラスト交換で車内混雑あまりにひどかったらタッチリターン予定にまた戻る。6000-2両でガラガラ。こちらは先行したので車内精算大会。尽くお釣りありで大変そう小銭用意しなさい!

後日談

費用

  1. 下館→川島 190円
  2. 川島→水戸 990円
  3. 水戸→長者ヶ浜潮騒はまなす公園前 1480円
  4. 長者ヶ浜潮騒はまなす公園前→水戸 1480円
  5. 水戸→龍ケ崎市 1170円
  6. 佐貫→竜ヶ崎 250円
Counter: 88, today: 2, yesterday: 3

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS