足利健康ランドに続き閉館間際の訪問
路線名 | 出発到着 | 備考 |
東武東上線(池袋行) | 鶴瀬 05:16-05:24 朝霞台 | 東武30000系10両 |
武蔵野線(南船橋行) | 北朝霞 05:32-05:42 南浦和 | E231系8両車掌乗務 |
京浜東北線(大船行) | 南浦和 05:49-06:11 田端 | E233系10両車掌乗務 |
山手線内回り池袋方面行 | 田端(東京) 06:15-06:33 新宿 | E235系11両車掌乗務 |
ふじさん1号(御殿場行) | 新宿 06:40-07:21 本厚木 | MSE 6号車14C |
最近週末に全部出して月曜から木曜までお通じなしというパターンが続く。この場合金曜日に大量に出てないと続行便というか溜まったのがあるので警戒してたがまさにそのとおり。最初はもう大丈夫だろうと大量に出て安心して、給油ドライブの帰りにうっすら不安。このまま始発強行しなくてよかったというぐらいの量がでてさすがに安定。これが一年前ならパターン読めずに病気発動していただろう。
溜まった小銭をなくしたいというのもあり、一番小銭が使える180円。しかし大回りは時間的に厳しいのでなんとも。一応名目上はトイレ付きルートを選ぶなのだが、赤羽までトイレなしならあまり違いはなし。大回り計画も埼京線が15分待ちでそれだと厚木8時が危うくなり本末転倒。VVVFの加速がスムーズかのチェック。東武30000系は付随車乗車で、連結器の衝撃がありモーター車でないと分かりづらい。北朝霞は飲んだくれが路上で熟睡でやっぱり平和であるなと実感。なお、現時点では常磐緩行線と南武線のみだが、首都圏でワンマン化計画が進行しているため、車掌乗務もチェックすることにする。京浜東北線も噂では次のターゲット。山手線も2030年までにはワンマン化らしい。ただ京浜東北線はすべてのホームにホームドアがあるわけではないのでもうちょっとかかるかな。南浦和始発故に余裕チェく席だが川口でうまる。さすが朝の上り。そしてハウン分ぐらい外国人という異様な状況である。そしてE233の加速スムーズチェックだが確かにスムーズだな!でもこれまで抵抗制御でも全く気が付かなかったぐらいなので一般人で気にする人など皆無だろう。赤羽乗り換えが最短もこの混雑では新宿カオス必須なのでパスして田端ルート。頼みの湘南新宿ラインもこの時間は30分に一本!田端では通常あまりしないが逆方向乗り換えで階段必須。E235系は中吊りあってデジタルサイネージだけじゃなかったんかーいと突っ込むが導入前に撤回していた。むしろ地方なんて一歩先を行く感じで中吊り広告の購入がないぞ!
当初は新宿などでと思ったが、厚木健康センター近くに8時開店のラーメン屋が!しかーし朝からラーメンはヘビーだよなといろいろ検討した結果箱根そば本厚木ミロード店で食べて歩行してバス乗ってマックで開店待ちしよう。が、なんと特急ふじさんのせいで20分近く急行待ちぼうけ時間で到着が15分まえ?バスは8時10分だし立ち食いなので大丈夫だろう。が、ここでいつものアドリブ運任せ。新宿駅で空席あったら(窓際は絶望的になし)、ふじさんで混雑状況視察でもしようかと。そして階段位置は微妙だったので諦めかけるも券売機渋滞などはなし、普段なら優待券と自動改札で乗り換え改札をTRYするのだがここで詰まるとシャレンナンないので遠回り&特急券購入。さらにトイレ視察というか行っておいて、大は待ちありだが、到着直後じゃないのですぐ空いたという。やはりターミナル駅のトイレは到着時は集中するのでだめで乗車前!!
もとあさぎりこと特急ふじさん。専用車両の371系やRSEが2012年引退してもう10年以上?先週長野電鉄で乗車しまくったHiSEと同様ハイデッカーのため&当時は他のロマンスカーと両数が違い、汎用性に乏しくMSEに置き換えとなってしまい、JR東海の371系なんぞ1編成しかなく、これだけのために更新もできないので、東海からの乗り入れも消滅。なお、両方ともRSEも371系も仲良く富士急に移籍!朝一の下り特急ゆえに残りわずかでほぼ観光利用かと思いきやそんなことはなく短区間乗車もいる・・・てか自分もそうじゃんか。新百合ヶ丘駅と相模大野ではホームドア設置のため4号車はドアが開かないと!まぁドアすらない東武のりょうもう4号車に比べればましだ!テーブルが肘掛けタイプで静かではあるが横揺れはある。もともと座る予定だったB席はゴルフクラブで専有おじさんでまったく隣がきたらどうするんだというぐらい無神経。もちろん自分の席も荷物置かれていたけど、まぁなんというか想像力にかける人が多いよな。結局この混雑具合をみれば隣が来ることは明白であり、わざわざ不要な1アクションをなくすために最初から荷物だな使えばよいのにと思うのだが!また特急なので手ぶらはと思って購入したお茶は御当地モノ!箱根の森から。しかしハルナプロデュース!
かなり冷房効いていると読んであったかい天たまそばでガラガラのテーブルでゆっくり。事前調査通りの食券購入で自動オーダー。開店前ブンブン視察で行けそう!