4:34発→4:41ららぽーと北→4:50小仙波→5:02川島→5:11柏崎→ドーピング→5:35熊谷バイパス→5:52尾島二分→6:06県道68号へ→6:07県道291→623赤城駅踏切→6:29上桐原左折→
6:36黒保根やまびこ→6:37県道62号→6:40峠→6:44トンネル軽トラ車列形成→7:00ネリ車列解放→7:03トンネル→7:05トンネル→7:09しゃくなげ→7:17国道120号交差点車列すごい→7:28平川なんと一回でいけず→7:35鎌田→7:44第2駐車場着
16:29発→16:33左折→16:35左折→16:36着17:03発→17:06岩倉→17時11分鎌田→1714吉見亭カウンター3人目
金曜日飲み会でお腹を考えると午後から川場の五時間券で日曜日は雨!だかまた金曜日に天気持ちそうで岩倉そばのロッヂ尾形確保でゲレンデ近辺なので珍しい二日券予定!お祭広場再訪問とまた新たにロッヂやまと!春シーズンにして今シーズン一番のハードスキーになりそう。 参考タイムの約40遅れだが目覚めし発動前起床の奇跡。また小仙波から川島付近まで頑張るトラックがいて超大型車のトラックすらキレさす走りでまさに壁!407でも50キープマンで発病懸念から飲み会翌日ナノもありドーピング。参考タイムではよった西友寄ってないのに全然タイム差変わらず!また国道407でも塞がれる。ここでガス出て酒飲み翌日を考慮してストッパ!前回くろほねでトリガー引いたので早めの尾島のちノンストップ予定現時点予測では7:55か!県道62号でほぼ単独を予想してたのに早くも5台の車列形成。うしろからくるもランクルのような重量あり車高の高い車には負けん!と何を競っているのやら!でも車列作ることなく早速トンネルで車列に追いつきしかも前4の後ろ3というシーズン中でも滅多ない車列だ!気温は最低一度なのであるがまあスタッドレス正解!としましょう。今週雨続きで交換できなかった!そのまま120号もすごくて何があるんだよ!流石に第一は無理か!もともと土日は無理だから!まるでシーズン中のような車列だが鎌田デモ解消せず!なんかいべんとでもあるのか?尾瀬戸倉逃げようかと思うがリフトたったの2本では!んでやはり第二!シャトルバスの音がしないので歩き出したらバスが来たが今更引き返せるかと言うわけでゴンドラ開始待ちの行列並ぶぐらいならすでに動いているクワッドならばとクワッドも大会向けに動かしているだけでまだ一般解放してないわな!まあこの気温ではすぐ緩むから焦らんでも!ちょいと早く動き出して830クワッドだが進みが遅くて自然とあいのり。後で見たら間引き!ひとつ前のボードのおじさんかなりうまかったなあ。のちまたクワッドだが初回より列増えてる!迷いつつも午後まで経ることはないとチャンピオンへ!エキスパートは見事な雪崩!チャンピオンコースの裏側は武尊牧場らしい。コース占有凶悪!4番の一くらいの幅でしかも横向いて見物する輩でさらに狭い。硫安バリでクワッドぞいとえらい違い!ゴンドラほぼ待ちなしでミルキー一気滑りのち滑るうちにミルキーおかわりのちまたおかわりというか女子国体で谷側はグサグサで今は滑りづらいが午後に期待!まだ二時間経ってないのにこの滑走距離よ。クワッド休みのちようやく4本目ゴンドラでナナかまどからホルンドリンク休憩のち西山ざんまい予定!しかもまだ大会やってたぞ!16:22終了!
種別 | 滑走時間 |
ボード | 8:30-11:40.1205-14:00,1440 |
種別 | 滑走時間 |
ボード | 8:15-12:35 |