猛暑日連発1週間は毎日の蓄熱でで後半がひどくなり扇風機なしはさすがに辛い。来週は稼働させよう。始発間に合うので鉄道大回りに傾いていたが、お通じ警戒で散歩後、安定というか固まり確認で短距離ドライブ。散歩中に見積もったところ、コッペパンで注目していた古河の美よしの開店時間にちょうどなのでその後は足利健康ランドへ行こう!しかし信号詰まりが多くて新大宮バイパスまでにすでに目に見える差が出て、まさかの久喜まで1時間!!早朝とはいえ土曜日だと信号一回で行けないことはないけども明らかに多い。てか2時台と比較してはいかん!早朝のレベルが違う!んでいつもの県道56号までは同じルートでここから左折でほぼ一本。懸念された駐車場は斜め駐車でこりゃー苦手で出る車も何回も切り返し、店の北側には未舗装だけども空いていたのでこちらへ。駐車場はちょうどピークだったようで入ったときには自分の他には2組のみ。シートに記載してから渡すという仕組みで会計も出来上がり直前に。730円とえ?そんなに頼んでないぞと他人のふりしていたが、最初は高いなーと思ったが後で納得の値段。んでここから鹿沼方面へは新四号まで行って帰ってくるとさすがに無駄だと判断されたのか国道旧4号ですら通ろうとしない、ルート見るとほぼ一直線に県道174号北上し、栃木市街地が渋滞懸念ではあるもののそこも8時前に抜けてさてどこで食べますかね?野木駅は東武かと思ったらJRでどんだけ快速通過駅に関心がないのか!県道174号は田んぼの中でコンビニも少ないのでできれば公園とかが良いのだがなかなか見つからず、県道3号はまちなかだし、バイパス入ったら今度は快適すぎて泊まりたくないという状況で道の駅にしかたまで来てしまった。ここは鹿沼からの帰りに寄ろうと思っていたけどまぁ良いでしょうと。今日のルートは普段通らない東武日光線沿いを北上で、途中新栃木で宇都宮線を右側に分岐で看板に出てくる駅はほぼ東武沿い。誰もいないベンチでコッペパンを開けるとなんじゃこりゃーというボリュームで下手なハンバーガーの二倍の具はあろうかという厚みのエビカツでそりゃー450円するわけだよと納得。これで2つ食べたら確実にオーバーなので一つでいいです!いくつか自動販売機があってDydoのだけクレジットタッチ対応。先週は即時反映なしだったけどこちらは即時メール&残高反映。DydoのはJMMAじゃないの?最近増えているので他の自販機でもためそう。持参バナナで朝食完了&水道があったので歯磨きまでするという。隣に温泉「栃木天然温泉いきき夢ロマン」がある、やっているのか?と思ったが10時から!