2月へ
4月へ
3月は雪が追加で降らない!
03/08 苗場(晴れ、IconTT,XTRWeb99)†
- アクセス 気合いの5時起き。三国峠過ぎたらスタッドレス必須!
- 行き 6:56発→7:34エヌプラトーの最後列側駐車
- 帰り 13:31発→13:51三国峠終わり→14:10月夜野→14:18川田町→14:20すぐのファミマで仮眠と片づけ14:41発→14:55伊熊→15:06渋川→吉岡バイパス→15:13田口町南→15:25上武道路県道4号→15:33上武江木→16:14熊谷バイパス終わり→熊谷市内つまる→16:31室岡セーブオン5分→16:54柏崎→17:14小仙波→17:39着
- インプレッション
- 昨日は最悪の雨で本日も沼田は雨でテンション下がる。宝台樹のつもりだが、標高上げれば雪になるんじゃないかと苗場に向かいほぼそのまま宝台樹リターンしたくなるような降りっぷりであったが、三国峠手前で雪になる。新潟側はチェーン必須だろうという路面状況。下りなのでいきなり雪路面になって焦る。テンションさがる降りっぷりではあるが、来た以上は8年ぶりの苗場を堪能しよう。とはいっても二月の晴天とは違い雨っぽい雪の日曜日なので出足は遅く、手前の第3高速は準備運転のみ。スケーティングして心臓破裂しそうになりながら第八高速へ。この時間は第八高速のみ運転でしかも減速。このリフト沿いで大会をやっているのでその参加者がほとんどである。第一ゴンドラが八時半に動き出すので、一人乗りレーンを利用してさっさと乗車。上のリフトはまだ動いていないのでさくっと大斜面から中級迂回コース。このときの大斜面は余裕で大回り可能であった。端っこの第4高速はまだやっていない。この横移動が今日の湿った雪では大変。第5高速からななめすべりで再びゴンドラ。どのぐらいに昼食とるかだが、10時代にしよう!チャレンジコース回ってくるか迷うが、今日は相乗りレーンを使えばゴンドラやクワッドは待ちなしでいけると判断。ピーク時に端っこに避難しなくても大丈夫だろう!最初はこれが上級者コースへつながる第二高速かとおもったが、こちらは終日運休。疲れは当日からやばいと感じるほどで、翌日まで持ち越し。気温は下は雨っぽい雪だったので3度ぐらいだったのかと。滑走距離69.70,最高速度75キロ,平均速度14.6キロ,滑走時間4時間47分。
- 食事
- 10時半に第一ゴンドラ1Fのゴーゴーカレー。カウンターばかりで一人でも入りやすい。
Counter: 1533,
today: 1,
yesterday: 0