出る時は自分だけだったが四箇所ほどに!荷物の変化はなかったのと、駐車場にはほとんど車がいないのに彼らはどこへ行っているのだろうか。ちょっと寝てから出発で板もだいぶ乾いた。ゴリラナビの最短ルートで目まぐるしく右往左往だが県道29号にくるとおなじみルートで、くだもの街道経由。TSURUYA小布施店やテンホウ(昔からあった)など全然農道っぽくはない。上松川で千葉ナンバーがいて、虫送北でも右折なのでこれは同じルート?(菅平の登坂車線以降は知らんが、ほぼ同じルートだろう)。んで登坂車線ではゆっくりで後ろから暴走ミニがやってきたがこのミニがUターンしようとしていたので絶対ローリングだろう。そして上の登坂車線では長野ナンバーのFDTypeRとの共演?この車あの狭い菅平から144号へのショートカットの県道182号でも一緒だったが途中直進していた(別荘地経由で406に出られるようだがショートカットにはならんな)。下りの一方通行のはずなのに2台とすれ違い。山沿いのこちら側の除雪が手抜きで半分ぐらいふさがっているところもあるので、こっちが逆走しているのかと思ってしまうが、下りの一方通行のはずだ!んで144号は反対車線が除雪のため路肩がないゆえにはみ出す危険運転がいたりする。ここまで来るとあとは快速道路であるな。大笹の信号を右折で橋が工事中だから?通れないかと思ったけどそんなことはなく、嬬恋橋の交互通行。これパルコール来たときもやってなかったか?かなりの車列になっていた。なおナビは最短経路のため、大笹から軽井沢方面だと3キロほど短い!半出来温泉久しぶりに訪問で流石に値上げ。そしてEP3だと切り返し必須という。先ほど菅平で見たTypeRと思うが、ちょうど入れ違いでどれだけカラスの行水なのだ!(人のこと言えない)。そして廊下でも別の男性とすれ違い、なんと独占。露天も独占だがさすがに混浴はちょっと長居しづらいので即撤収。

グルメスポット

2/15の候補

4時起床なら湯沢中里と第二ペア運行の松代ファミリー   3時起床なら久々の宮城蔵王白石or七ヶ宿or米沢


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS