スポット

総評

横川まで

日曜午前とはいえなかなかの交通量で小仙波手前で詰まり時間の違いもあるけど昨日より交通量は多め。当初の9時スタートだったらもっと渋滞していただろうという状況。高速も多くて、これは帰りは渋滞必須なのと前日カフェオレ影響で5時間睡眠なので帰りは渋滞はさけたい。富岡ICで降りてこれまで素通りしまくっていた群馬サファリパークでちょうどバードショーが始まってタカとインコ。バードパークなのにカピバラやレッサーパンダやリスざるがいるなど。ルリコンゴウインコの鳴き声はすごかった。ペンギンは入場客など目もくれずじっと一方向を見つめていた。実は飼育員がそちらにいて、餌タイムと思って一匹残らずついていくという。次は横川だが県道193号はなかなかの峠道で素直に富岡市街からアプローチすればよかったかな?妙義山のほうに寄ってからピークちょっと早かったおぎのやへ。ほかほかの釜めしをいただく。待ちきれずに外で食べている人もいるがそれも正解かもしれぬ。

しおじの湯まで

コロナ状況下では人が来ないようなところを探すのだが、ここなら誰も来ないだろうと!浜平温泉しおじの湯。しかし県道51号の終わりからついてきたアメリカンバイク8台が県道45号までバイク8台とランデブーで道の駅で退避。しかし結局同じ道という。どうもまぁまぁ群馬から上野村方面へのツーリングプランとして機能しているようで絶え間ない交通量である。しおじの湯はぶどう峠帰りなどに見たことはあったが、今は通行止めでここに来る人しか来ない。穴場であり広さはないけど冬期休暇のはずの露天風呂があってよかった(女風呂はやってなかったらしい)。

帰り

帰りは国道299号ルートだが、秩父市内と飯能の渋滞をさけるため志賀坂峠と県道361号の牧場二つの峠越え。今年は天空のポピー中止かと思いきややるんだと。そして夜景スポットなのかこの時間なのに続々上ってくる車!定峰峠は別の部分で通行止めらしくまだ安心して使えない。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS