19:12発→1917頃国道50→1931柳橋→19:38消防1940道の駅ごかや19:55道の駅庄和20:00発→20:03頃→20:23岩槻→20:36吉野

あらすじ

飛び石の休日。対して渋滞ないと思ったら甘かった!そして地方のレストラン二連敗後天龍正解。

行程

行きも帰りも新四号バイパス大活躍(帰り事故渋滞17K80min)

時間

2025/03/20

立ち寄りスポット

総評

宇都宮まで

スキーは疲労が蓄積すると平日影響でかすぎるのでちょっと控えて両親つれて温泉旅行。近場はどこも高いしせっかくなので大田原付近まで行きたい。最近は早朝ばかりなので比較で休日昼間だがひどいもんだ。久喜まで約2倍の所要時間!飯田新田での車列でまず嫌な予感。新大宮バイパスまでの渋滞は三連休並で水判土信号つまり渋滞であり、全然進まないのと冬の朝の膀胱圧迫で発病懸念だが乗り切ったと思ったら新大宮バイパスも一回で信号クリアできるような状態には程遠い。県道3号も随所で詰まりあり。久喜インターまで来れば大丈夫と思いきやインター合流で原因不明の詰まる渋滞ということは普段はこのぐらいで流れるってこと!国道125号あたりからようやく追い越し車線頑張るトラックが消えてスムーズに。しかしあまりにも渋滞激しすぎる&日射は暑い。とりせんにて美よしののどデカいコッペパンで結構な値段だがこれは店頭でも食べてみたい!

食事処巡りとゆりがねの湯へ

まずはお食事処きぬやだが、車止まっているから大丈夫だろうと思ったら臨時休業。それならばと10分走ってドライブイン太陽だがこちらは道路沿いから駐車場の様子が見えず行ってみたらもぬけの殻で正真正銘の定休日。GoogleMapは一応免責で春分の日は営業時間変わる可能性ありますとあるが、当てにならず。次はもう手当たりしだいで1分の天龍だが、無事営業中でしかも焼き肉やら定食やらなんでもあり!はいった瞬間は灰皿があってなんともと思ったけどちょうど入れ替わりで問題なし。780円でメインとご飯と麺系がチョイスできる。半年前は680円!!だがご飯がべっちょりとヘアーが・・・。だがそれよりもこういう店こそ存続の危機であるので応援せねば。別の人がジンギスカン食べていて美味しそう。食後にコーヒーがということだったけど、さすがにこの値段なのとホールは奥さんのみで忙しそうなので遠慮しておく。トイレは外で男女共用となかなかのモノ。ここからゆりがねの湯までは30分ほどで先程のドライブイン太陽まで県道ルート。161号が直進で48号にかわり、イルミネーションのロハスだが、ここは犬好きの天国のようだが一般人にはブッフェ以外はみるところなし。複数ドッグラン。んであとはおなじみ県道だが数値だけおなじみで内容を覚えてはいないのでGoogleMap通り。しかし信号なしのような交差点で曲がらせようとするのでパスしたがその場合は5分近く遠回りになるという。橋がないのでしょうがないか。国道294号から橋渡ってみたまの湯経由で意図せず。15時割引開始でちょうど運が良かった。しかもスタンプ二倍デーで絶対たまらないと思ったけど12階の無料券はいけるかも!?二階の休憩所場所確保だがその必要がないぐらい誰もいない!

LRT

かしの森公園は途中までルート通りだが、夏烏山あたりからまたGoogleMapに任せてトレース不可能!県道ばかりだがかなりの快適道路で栃木の県道は素晴らしいという結論。ちょっとした峠越えもトンネル化されている。ただ途中右折してからはどこへどう言ったらという状況である。かしの森公園到着してトイレ休憩したらちょうど終点向けにLRTが来たので体験乗車してもらい自身は清原市民センターまでクルマで!この広い2車線道路など誰も通らないと思いきや今日はホンダ工場稼働日で帰宅ラッシュで並走は諦めて早めに出発で先回り。だがやはり40キロしかでないのと観光利用で遅れがちかと思いきや定時到着。トランジットセンターは待合室もトイレもあってなかなか良さげであるな。宇都宮中心観光にはここを拠点とするのがよかろう。平石はちょっと中心街に近すぎる。

帰路

あとは県道64号経由で新

Counter: 81, today: 1, yesterday: 0

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS