2月へ
4月へ
雪道ドライブ†
残念ながら去年のような雪道体験はあまり味わえないまま3月突入。
フェイキー上達日誌†
03/04 ひだ流葉(晴れのち曇り、ボード)†
- アクセス EP3 今季最短3時間睡眠。残念ながら雪道はないが凍結はありうるので注意。平湯ICから約1時間でひだ流葉
- 行き 佐久南IC(2時間)経由の松本まで
- 1:20発→バイパス止まり多し→1:40小仙波→1:49川島→1:55柏崎→2:01東松山IC→2:13志賀→2:30シケイン3分→2:49神川PA→2:53小林→3:06バイパス→3:20一車線→3:25下仁田IC→3:52内山トンネル→4:03北耕地→4:06西友12分→4:21交差点→暴走トラック→4:21佐久南IC→4:38芦田宿→4:45依田窪病院入り口→4:49腰越上左折国道254単独区間へ→5:06三才山トンネル→5:09出た所で仮眠だがお腹不安で3分→5:21松本トンネル→5:26国道19号→5:32渚一丁目→5:37セブン新村店で大と安定待ちレポート6:00発
- 行き 松本からモンデウスまで
- 6:03新村→6:11新島々→6:21頃道の駅風穴の里→6:27野麦峠分岐→6:32乗鞍温泉分岐→6:35沢渡→6:49平湯料金所→直進凍結あり→7:01栃尾→7:03上宝三分→724生野で神岡カントリーロード一部凍結危険→7:33山田右折→7:34国道→7:36着
- インプレッション
- 全国旅行支援長野も群馬も新潟もなし!先週の富山ツアーがよかったのでワンちゃんイミズスタンアゲイン狙いで高山エリアだがまた月曜日出社なので飛騨シリーズコンボと行こうか。しかーしほおのき平にも浮気しそうで当日の気分次第!お腹の調子が不安定なので勝手知ったるほおのき平に決まりかけてたが途中コンビニで出したのでせっかくなので流葉だが遠いな!ほぼドライできてたのに平湯温泉過ぎたらいきなり凍結路面で油断してたら事故るレベル。神岡カントリーロードにもごく一部あって飛ばし過ぎ注意。前回迷ったので事前にストリートビュー見てから無事到着。やはりハイクアップせず楽するが下は雪不足でボコボコ。今週末終わりがもったいないと思ってたが見て納得。そして立山山麓と同じ感想でちょいと怖い。この時期はスキースタートの方が良いかもしれんな。クワッド沿い右側はガタガタ少なめ。左側は多分ガリガリ非圧雪なのでリフト乗り継ぎパノラマコース。
- 食事
- 持参食料を滑走前に。おやつのバナナとドーナツを1100ロープウェイ前だが寒くて唇噛み切る!