往路

能生1701 名立1710 直江津1723

インプレッション

まずはシャツスタイルとウエストポーチスタイルだけども財布まで置いてきて電子マネー決済かと思いきや前回訪問後にタッチ対応したアナウンスありでありがたくApple Pay経由でNFCPAY。ペットボトルとコッペパンを隠そうと思ったがパンは軽いのでペットボトルのみヴァレーに隠す。てかみんな目立つところに置いてるんだけど間違いとか嫌だ!ペアで足休めのちスノーマンは下部になるとコブなどのストップタイミングがなく先行ボーダー抜かそうとして暴走しがちなのと時折現れるストップ雪に恐怖。ヴァレーのショートカットが楽しいが汚れはすごそう。パトロールさんと相乗りで色々裏話。雪寄せなしで最終日迎えられそうなのはかなりレアケースとのこと。そして次は珍しく行列で何故かというと下山の嵐で減速運転。ヴァレー二番に冷やしたドリンク半分飲んで次はリフトで白いコッペパン食べてようやくトイレ休憩のち飛山だが他の人よりも大外こだわり亀裂に危うく吸い込まれるところだった。流石に乗り越えられる幅ではないので後退。いやあ危ない!まだプリンセスとか言ってないが体力あるうちに行かないと、命をつないだと言って良いぐらい有り難かったドリンク飲み干して15:10頃風がでてきて風が吹くとちょいと寒くてお腹冷えて悲劇なんてことを怪我防ぐため一旦ウェア着替えに戻り。隣の相模ナンバーモノスキーヤーは撤収準備。リアのお茶ですらお湯の温度!無防備の開封済みドレッシング早めに使おう。さて残りはプリンセスであるがそのアプローチで枝踏んだり亀裂だったりでまた危険。さすがにコブはさけるもイキナリ土などの危険ポイントがある。残り15分なので高速下山のちラスト3分前クワッドで最後はヴォレーでペア間に合えばそれで完全燃焼。余裕で間に合います!

1208-1510.1520-16:16

徳一ランチ

失礼ながら数十回通っていてここに食堂があるとは全く認識せず昨日名立ドライブインのついでで検索したら朝8時からでかなりの口コミ人気。てなわけで早すぎる懸念はあるが夜も早く食べる予定なので問題なし!先にオーダーかつ自由席などの情報も事前に知っていたのでスムーズ。テーブル席行けたけどこの勢いだとグループ来そうなので真ん中テーブルのテレビが見えるポジション。20分ほど待った気がするがオーダ待ちも考えると15分ほど。昨日のミサといい人気の食堂では待つ!そして来たのがいろいろな種類の刺身イカ・タコマグロちゅうトロに、エビ。と大量の海藻のつまにこれまたきれいに葉っぱ型に絞られたワサビ。ひじきの小鉢になめこおろしに、ご飯に味噌汁おわん大きめ。これおなか刺激しすぎないか心配だが食べている間はうまし!まあオールブランとお腹の調子読むようにしているのでこの2日は快調。待っているだけでも二組塩辛テイクアウトで名物なんでしょうな。心配されたおなかの調子も大丈夫だ。

注目スポット


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS