急行能生時刻
- アクセス 8寺半就寝の1時自然起床。上越で朝風呂して午後から予定が早出に成功!
- 行き 1:34発→1:41ららぼーと南→ノンストップ→1:50→1:57川島宇佐美ガス懸念2:03発→2:11柏崎→2:36上部→2:42西別→3:12江木→3:21道の駅→3:27渋川→3:35伊熊→3:47川田町→3:52月夜野→3:54インターお茶2分→4:08谷川岳PAうっすら予感していたが普通車エリアほぼ満車2分→4:23湯沢IC→4:33塩沢Pトイレ2分→4:36右折→4:57山崎→5:10松之山→5:16池尻→5:35虫川→5:39ナルス→5:45青野→5:52国道→5:57左折→6:00快活クラブ上越市役所前店6:30発→6:33国道→6:35ナルス七分→6:43復帰→6:58道の駅海テラス名立→7:07道の駅マリンドリーム能生→7:10左折→5台ランデブーだがやがて単独→7:23柵口→7:30二列目着
- 帰り
- 発→能生駅→国道→徳市→名立→国道8号→253号→上越リゾートセンターくるみ
- 往路
- ゴールデンウィーク後半は田植えがある&留守番で水やりため出動しない予定だったが、今年は後ろ倒しになったので往路混雑日であろう。5月3日にあろうことか出撃決定。しかもシャルマン火打日帰りと言うかなりの強行軍ではある。ただ毎週のことだが出かけるとなると早く起きるので自然に1時に起床。目覚ましなしであるならば行くしかあるまい先週の赤城から2時間が頭にあるのでギリギリまで行って高速だがどうかな月夜野まで行けそうな気がするがお通じを出してしまったので、それがちょっとガスでそうで不安定になりつつあるかなぁと予防的で川島のガソリンスタンドによるも空振り。昔だったらこの程度であればスルーしていたが、今は安全第一。ただこの立ち寄りが原因で月夜野深夜割引INはちょっと厳しいかもしれないので、その場合は無理せず渋川ICからIN予定だが早朝のためかなりペースはよろしく。ただ熊谷あたりからハイビーム軽自動車がいてしかもこいつが動かざること。山の如しなやつのくせに、全然引き離せないというかストーカーのようについてくる。エギ付近でようやく雨でトラックを間に挟むことに成功だが、その隣でハスラーがどうしても抜かれたくないマンだったのでちょっとスピード出しすぎた。これオービスだったら絶対アウト。このハイビームバカは湯沢インターでもハイビーム軽トラックなどどうにかならんかな。逆襲のミラーで見つけようかと思う位に無神経な輩が多い。渋川で 30分以上余裕があるある。ただ途中で止まるとこれはやばいような気もしているが、Google マップ。暴走前提だと4時ちょうどなので結構暴走以上に稼いで川田町に来た時点でほぼ勝利確定。月夜野インターは6分前に通過し、無事深夜割引をゲット。ただし深夜割がなくても充分間に合うと言う速さではある、そしてそこでお茶を飲み。そして高速乗ったらなんか黒い点がと思ったら、まさかのクモ昨日のアリといいの昆虫が活発な季節になるとどうしょうもない。こいつを処分すべく谷川岳でついでにトイレに行こうと思ったら、まさかのほぼ満車大型車エリアに振り込めば何とかいけそうだが、そこまでして行きたくはないと言うが、もうカオスである事は想像に難くがないので、門前の湯を止めて快活クラブで身だしなみを整えてスッキリしてからシャルマン火打に行くことにした災厄朝食はリフトの上でも良い高速使ったとは言え、月夜野から湯沢と言うかなりの短距離。ただ時短効果が1番ある。これで門前の湯開店前に到着する事は間違いないので快活クラブ決定。シャワー待ちが懸念されるが、その場合は朝食を食べるか寝るかにしなさいと。6時INで一つ利用中だが自分の席によることもなく確保!終わっても片方空いてないという。一回15分じゃないのかよってか15分って自分でもギリだぞ。ただタオルが必要なのでまぁハードルは高いかも!出るときは両方ふさがっており間一髪セーフだったな。
- 往復 快活CLUBから
- 快活クラブでは不正利用と思われるかわからんが何か怪しい目でウロウロする人がいたりとかして。決して治安は良好とは言えない。そして申し訳程度にというか何も食わないのもアレなのでブレンドコーヒーを目覚ましがわりに飲むがちょっとこれが大お腹と膀胱に刺激を与えるので、要警戒ではある、そして同じになる子だが、反対側にあるため若干手間ではあるが朝早いのでリカバリーもそれほどタイムロスはない。さすがに24時間スーパーとは言え6時位になってくると他の利用者もちらほらいる。この時点で猛シャルマン火打40分前到着は確実なのでゆっくりご飯を食べることにしよう。だが、あまり食べ過ぎは厳禁なので割引のパンを買うと言う毎日割引生活である。8号は混雑無縁で、先程の快活クラブの全国のナンバー揃い踏みを考えると、ゴールデンウィークシーズンであってもそれほど混まないと言うことだろう。だけども、農のカニとか、道の駅の満車とかで局地的な渋滞になる可能性はあるので、慣れてる道だからといってトイレを我慢したりとかはしないこと。安全第一安全第一で大事なことなのでもう1階安全第一直今日は朝方湯沢あたりでは小雨が降っていたのでまだ曇りが取れないが、この間よりは涼しいかな。この後晴れてくると暑くなりそうではある。関越は4時台から渋滞が始まっており、阿鼻叫喚の地獄絵図が今年も展開されている。というか、2日の前の日から鶴ヶ島渋滞していたらしいので、前日入りするならもっと早く行くがずらすかどちらが。ただ快速道路がある場合はそちらの方が早かったりするし、一般道はそこまで混んでいなかったというか2時とか3時はてにならんだろう。先週訪問した徳一の開店待ちだが、さすがに1時間前では一台ぐらい。車列も曲がる車がほとんどで戦慄だがICまでに半減でやがて単独行。後ろのハイエースを意地でも突き放すが暴走しすぎ!1時間前ゆっくり朝食とレポートで8時から開始のようだが3列目。そして午前券多し。
- レポート
- 元パトロールなシーズン券の方と相乗り。シーズン券だけど厳冬時期は神戸で仕事のち春だけらしい。ハンターマウンテンのパトロールとしているとか。のち前のボーダーのビンディングが気になる。踏むだけだがステップインではない。おそらくBURTONのステップオンであろう。スノーマン柔らかいが楽勝。でボーダー後ろにきており途中こちらがイヤホン装着で止まったとは言え速いね。2本目荒れ荒れだが端っこならまだ行けるが、これ最後は制御できてないぐらいのスピードである。んで今度はリフト降りて左側一気のちペア足休め。オーバーペース確実なので2本連続で滑りが良いうちにと休める。なおみつまたが運休で田代のみらしい。群馬あたりは風強かったけどそんなに?機械トラブルらしくその余波で田代満車のカオス展開間違いなし。最近多いからサブプラン必須。こちらも体力持たないので午後早め上がりの温泉か?ようやく1人レーン開けたのでクワッド再開先週世話になったヴォレー。ショートカットまだ行ける!ペアからリフトしたくぐるコースもまだスケーティングなし!さてもうクワッド5本でかつ一人乗りレーンのみつかって休みなしのオーバーペース!着替えと水分補給のため下山予定と飛山行き過ぎで亀裂にスタックのち足休めヴォレー下山でさらにペア。パン悪くなるかもなのでとこの時間につまみ食いして大食い正当化!ついでにTシャツスタイルにドリンク持参。もう帰ってくる人はいるが渋滞トラップな人はこの時間になるのでまだまだ来る人もいる。ランチは外で通し営業なので徳市アゲイン予定だがサブプランは名立ドライブイン!今日もスノースクート、スケートボードに、太いARMADAの板など多彩である。
海ほたる 渋滞
電光掲示板「アクアライン断続渋滞18km」「海ほたるまで120分」
ひかり 自由席 デッキ
ひかり501号岡山行き、自由席は新横浜から乗車不可能との放送あり。 実際に1号車すらデッキ・通路ともいっぱいで本当に乗車不可能でした。 11号車より後ろのデッキに客を誘導し、結局6分遅れで発車。 新横浜駅ホーム、コンコースに大きな混雑は見られず
連休中、のぞみは全席指定だけどデッキだったら自由席券でも乗れるらしいと言うかJRの人がこだま、ひかりに乗るよりもそうして下さいと推奨してた😁立ちっぱなしで東京→京都へ
下り新幹線大混雑 自由席のあるひかり、1~5号車の自由席は東京駅発車時点で通路まで満杯。品川駅では11~16号車の指定席車輌にも自由席客を誘導。デッキのみならず通路も。 全席指定なのぞみ、指定を持たない立ち席客がデッキに乗るのを、普通車のみならずグリーン車まで黙認 指定席は全列車完売