工程

8/20

05:14鶴瀬-05:22朝霞台30000系10両普通 池袋行き
05:39北朝霞-05:49南浦和E231系8両普通 南船橋行き
05:53南浦和-05:55浦和E233系10両普通
06:05浦和-07:29宇都宮E233系15両普通宇都宮行
08:10宇都宮-08:37鴻野山EV-E301系2両ワンマン普通
08:54鴻野山-09:08宝積寺EV-E301系2両ワンマン普通
09:24宝積寺-10:04黒磯E131系3両都市型ワンマン普通
10:22黒磯-10:45新白河E531系5両都市型ワンマン普通
10:51新白河-11:30郡山E721系4両普通
13:24郡山-15:00いわきキハ110系2両ワンマン普通
15:07いわき-16:10日立E501系10両普通
17:54日立-18:24勝田E531系5両普通
18:53勝田-19:01水戸E531系5両普通

8/21

総評

8/20

宇都宮まで

前日は真夏日ではあったけど、朝夕は涼しくなってようやくアイスノンなしで寝られるようになった各地で降りる余裕あるプランなので目覚ましなしで四時起きはさすが。昨日からお腹壊して今日も厳重警戒である。二番目列車だと若干席に余裕ありかね。早速蛾とバトルだが隣のサラリーマンがもうほっとくか移動すれば思うぐらい気にしすぎな。北朝霞では2分乗り換えもできそうだったけど、有人改札必須な青春18では不可能だな。早朝からベンチで死んだように眠る人をみるとヘイワが戻ってきたと感じる。早朝でも貨物と旅客が交互という武蔵野線。来たのは枠が白くないE231で一本209系500番代とすれ違う。橋のロングレールじゃないところは気にしているとやっぱり揺れるな。西浦和で撮り鉄が三人もいたけどなんか来るのか?あとさすがに武蔵野線ではホーム場内信号はなかった。南浦和で10分まちだが、上りに向かうひとは5時台とは思えぬ人数。平日は始発下り大宮行きなんてのもある。先週買い逃したリンゴジュースは北朝霞にも南浦和浦和にもあったのだがふじorジョナゴールドのみで銘柄指定したければ、上野にあるという全部りんごジュースの自販機じゃないと無理だろう。北朝霞も南浦和もみどりの窓口が閉鎖になるというのであるが、昔は新座にすらあったことを考えると悲しい限り。もっとも自分の用途だと指定席券売機さえあればよいのだけども。シニアには困りモノだろう。さて浦和でも10分あり、出ようとおもうけど塞がれる有人改札!ここではホーム場内信号あり、小金井切り離しリスクはあるが密をさけて先頭へ。まさかと思ったけど素早い動きでクロスゲット。ほとんど寝ている一ばかりで始発帰りと思われる。大宮だと今日起きて行動する人たちで結構乗車あるのでクロス確保は無理だった。んで快速ではないので若干遅いけどそれでも元本線でほとんど2面三線もさすがである。

宇都宮餃子めぐり

めぐりと言っても朝方空いているのはひとつだけ。前回美味しかったパニーニにほぼ決めていたのだが、宇都宮は13号車が階段そばということでトップで出場できたので40分だけど外へ行ってみよう!以前は何もなかった宇都宮駅東口はLRTもすでに乗り場のレールがひかれており、巨大ビルがいくつもできていて一変していた。出口から高架歩道橋でつながる宇都宮テラスなる施設も8/26(Fri)オープン予定。ただしそのせいで以前は東口にぽつんとあった餃子屋が見えづらくなっていた。しまっているかと思いきや入り口が別にあった。宇都宮餃子館は西那須でも見たな。提携ホテルの朝食会場にもなっている模様。自分が呼び水というわけではなかろうが、同じ列車に乗ってきた人たちが遅れてやってきて吸い込まれる客5組ほど。オーダー入ってから焼くので早めでよかった。待っている間8時10分宇都宮戻りは無理ではとおもうぐらいだったけどオーダーが先頭だったのでセーフ。事前口コミどおり、従業員が外国人とかクレジットカード使えるとかは概ね正しいのだが、朝の時間帯は使えないというなんともなハマり。まぁ大した金額じゃないので払いましょう。そしてにんにく臭を抑えるりんごジュースがほしいがこういう時に見当たらぬ!

烏山線つまみ食い

今日の今日まで烏山線終点までフル乗車のつもりだったけど、その場合は各駅乗り換えで結構なタイムロスがあるので早めに郡山につくようにといつもどおりの変更。一つ前に入線してたE131系は6両かつすれ違ったのも6両なので朝晩のピークはちゃんと増結しているようだ。ACCUMは久々乗車であるが、折返しではなくて小山方面から来た。ワンマンなのでドアボタン必須。烏山線は全ACCUM化前に狙って導入初年度の2014年にもいったことがあるので途中で折り返して早めに郡山INして水郡線計画などねる。2017年3月にキハ40引退!水郡線は閑散区間1両なので座れたら行こうか!電化区間は宇都宮線とかわらずのスピードであるし線路もよいのだが、宝積寺からはいきなり急カーブでジョイント音と横揺れ復活でゆっくりとなる。宝積寺でエアー音がしたのでおそらくパンタをおろした。ここからは非電化路線で、勾配もあるし両脇に草でいっきにローカル感がでてくる。草に埋もれて線路が見えないほどである。ワンマン運転なので停車駅の余裕時間が結構あるようだ。鴻野山で折返しだが店も駐車場も何もない!キハ40のころは3両運用もあったようだが、トイレがないのは一緒。隣の駅の大金だと1分で多分無理なのであるが戻ってくるまでに15分以上あるという。ただ宝積寺でも20分ぐらいはあるのでこの後のことを考えると今のうちにレポートまとめる。iPadがiOS16betaのせいかバッテリードレインでみるみる減っている。これは早めにINしたほうが良いかもというぐらいになった。

郡山まで

宝積寺駅にはちょっ蔵広場なる観光施設っぽいものがあるが駅前ということも有りあまり賑わっていない。ただ隈研吾氏デザインの駅というわけで写真取っている人がいた。一応9時営業開始なのだがスタッフの気配がないという。3両なので当然ワンマンだが、こちらは都市型なので全部のドアが自動で開く。6両でもワンマンだぞ!混雑覚悟だが先頭なので15両の圧縮分を受けて真ん中より混んでいる。次の駅で座れなくはないが、立っていたものが黒磯の勝者なので立つというかまぁ大した時間ではない。貨物と3本はすれ違ってさすが大動脈。そして降りる一方を想定してたが、実は各駅で乗降があったけど5両ならば座れなくはないだろう。みな一斉に階段へ向かうが入線してないのにしょうがないだろうと街散策。ヨークベニマルがあるのは知っていたけども、その後工事に入って、「那須塩原市図書館 みるる」が2020年9月にできてしかも電子マネー対応のカフェもあるという。おそらく手作りと思われるペットボトル麦茶が100円とそんなに観光地価格でもなかったのでなんか買っておくべきだったかな?なんというか地元の図書館というよりは観光客もよってもらうための図書館の作りだ。そしてヨークベニマルでセルフレジ。戻ってきた頃にちょうど入線でクロスもゲットできるけどなぜか先頭が人気。まさか新白河での乗り換え目的?いやそんなことはなかろう。なお宝積寺で乗った時に枕崎→稚内の「日本縦断の旅」おく旅 Day 5なるキングボンビーを背負った若者がいた。奥羽本線どーすんだろうね?てかSlばんえつ物語号で新潟行くつもりだったのかーそりゃー甘いぜ!というわけで別の鉄道ファンが親切に教えて上げてた。磐越西線不通をきいてどうするかだな?そして前に集まる人たち。皆新白河で同一ホームで乗り換えが前方ということを知り尽くしているというなかなかやるな。とはいえ40分だからそんなに急がなくてもよいかだが、周りが走り出したので走る。余裕あったけど二両目のボックスゲットで発車間際には相席。あとは磐越東線ぐらいなのでゆっくり行くべ。黒磯では日焼け必須の日差しだったのに、いつの間にか曇り空で今にも降り出しそうかも?終電だった前回と違って途中矢吹、鏡石、須賀川といった国道4号での渋滞ポイントを通るのでそれなりに乗車があって、郡山に向かって増える一方!福島も青森と同じく福島、郡山、いわきの3大都市だが、それぞれの規模の差は少ない。いわきが人口一番多いんだけど、駅前の賑わい具合でいうと郡山の圧勝。福島は人口一番少ないけどさすが県庁所在地であるな。郡山駅のホームは白河よりに水郡線ホームが分離している高崎線タイプだが、切り欠きホームではないので、東北本線の邪魔にならないように水郡線の直前入線ではなかろうか?あとホームにピンクのコスプレおじいさんがいて何なんだ?ここで10分程度停車するのは昼間でも一緒のようだ。なんでみな走ったのかといえばおそらく福島まで乗り通す人もいたため。こちらはゆっくりと見送るが、新白河行きも会津若松行きもワンマン隆盛!

郡山駅ナカ探索

まずはロミオのクリームボックス!!午前中ならば在庫十分で無事ゲットせっかくなので食べたいのでフードコートにて。ここで食べてりゃ持ち込みは文句なかろう。食後にクリームボックスはいつぞやのセブンのとは違ってふわふわのミルククリーム(気温が高いと溶けそう)がまいうー。あとWi2をつかめたのもあるし!ただクリエイト・レストランツの参加の店ということであまりご当地感はなかったな。新幹線ホームは三階なのに通過列車があると振動があるという。食事してもまだ90分以上あるので電源だ!一応郡山駅の「向山製作所cafe S-PAL郡山店」でも電源あるけど、CCのJR系テナントはある程度よめたのと。ランチで混んでくると長居しづらいので駅前のドトールへ。ここはガラガラでカウンター席に電源ありでWi2もあって良し!IP変わったけどライバル少ないためか50Mbps出るので電車もWIFIもオフピークが重要ということであるな。遠慮なく使っていたのもの有り61%だけどもまぁ充電しなくても平気だろう。

水郡線or磐越東線

当初は磐越東線一択だったのだが早く郡山についたのでどちらでも行ける。水郡線は一両大混雑の苦い思い出があるのであるが、郡山二両運用もあるらしいので悩む。入線時間にもよるが座れたらそっちにすんべか!折り返し見るとどっちも一旦車庫に引き上げるぐらい時間空いている。また運命に洗濯を任せる。出発20分前に行って磐越東線に座れなかったら水郡線へ。そうじゃなかったら磐越東線で行こうか。駅前信号長いんだけども地下道がないので駅の目の前だけどもタイムロスがある。といいつつもまた買い物で歩いてみたけどどのテナントもJRのいきがかかっているようだ。逆にクレジットが使えるということでもあるけど。90分手持ちなしは寂しいので東北エリアではおなじみのJupiterでドリンク購入だけど、そんなに汗かかないので極力飲まないように!あと珍しい台湾烏龍茶でも実は榛名プロデュースだったりしてガックシだ。

磐越東線

磐越東線も水郡線も同じ日にツアーしていた。もう15年前のはなしである。狙ってないのに、今日は黒磯に続き神通力で入線直前にホーム到着!!そしてロングだけども席確保。2両なので助かると思ったけど、15年前は3両編成だったのだ。てことはワンマンでもないはず。椅子に荷物をおいて知らん顔なシニアがいて、発車間際ほぼ埋まりかけでもどかそうともしない。いわれないとどかさないという明らかなマナー低下である。そして席確保したひとも荷物おいて写真撮影に行くという勘違いを起こしかねない行動。冷房直撃なので流石に寒くなりそうなのでしぼるかな?発車間際になるとジモティ中心に10人以上の立ち乗車もでてきた。あとこのスジでいくと前回すれ違ったE501の10両で乗り換えられるんじゃないかと、さらにE531ボーナスグリーン車を期待してみるがさすがにその可能性は低かろう。出発間際に雨が降り出して間一髪であった。おなじみのキハ110-100番台であるが、軽さは正義というわけで軽快軽快!同じローカル線でも東北エリアと違ってこの人数であれば都市部近郊はバスよりも便利ということだろう。果たして立ちが解消されるか微妙なぐらい18きっぱーがおおいように思えるが・・・。一駅すぎるとすっかり山の中で三春のサクラで有名な三春で交換。若干下車だがそれ以上に乗ってきた。船引と小野新町がおそらく学生の目的地と思われる。要田からワンマン形式になり船引までオメガループのような線形で、20パーミルの勾配連続だがキハ110ならば速度均衡ではなく加速できる!。北海道ほどじゃないけども秘境感ただよく景色となる。携帯の電波も入りづらくなってくるがやはり道路沿いまで待つべし。あと菅谷が最高標高で約450M。小野新町にはりかちゃんキャッスルなる工場併設のパークがあるという。予想通りホームも立派な(!?)船引で大量下車だが、立ち席完全解消にはならず。つめりゃーいけるけど。あとは小野新町からはいわきへの上りになりそうなので昼間の良い時間帯とはいえ結構な利用者がいるな。交換自体は多くはないけどかなり長めの交換設備が残っていたりしたので貨物があったのだろう。大越付近にセメント工場があってDD51重連で牽引してたのは2000年までの話!大越駅では武甲山みたいに削られている山が目の前に。そして前回も同じ感想を頂いたのだが山地のわりに結構飛ばすので快適である。他の人も同じ感想を抱いたようで、最高速度は100キロ、表定速度は54キロ台と電車の各駅停車と変わりない快速ローカル線と言えよう。小野新町(にいまち)で交換&学生下車。いくら18キッパーがいても閑散区間ですわれないということはない!のを上下線で確認した。川前から小川郷間でこれまでの快速ぶりが嘘のようにゆっくりになるが、線形が厳しいからと思われる。住宅もほとんどないし、江田からはいわきまで20分と近いのに利用者が少なく小野新町からいわきまでの直通が少ない理由がわかる。雨は激しくなり出る気力を失わせるほどでとりあえずチェックイン最優先!トイレ渋滞が発生してて一番手で正解。改札内待合室に電源あり!日立駅でも電源形跡あるのだがコロナのせいで塞がれていた。

日立まで

狙い通りE501系10両編成でガラガラ。そしてだいたい同じメンツになってしまうのが悲しい所。出発直前に電気が消えてなんじゃこりゃ。多分昔にもあったとおもうけど。停車中のものは交直動作試験らしいぞ。「JRの常磐線では、交直区間をまたいで走行する列車は、始発駅での切替試験が義務化されています。」とのこと。もっとも水戸線追い出されたのも交直流セクションでの故障らしいので今となってはE501系はセクション通らんけど。出発すると換気のため開けてあるけど雨が吹き込むので慌てて閉める人々という。南下すると雨は弱くなってきて曇りになるがいつ降るかはわからん状況である。大津港で中線に入って特急退避。そして例の若者にメッセージ投げたがどうなるか?すれ違いでE501系10両目撃でこの時間からは10両運用は珍しくないようだ。磯原駅でカーラースーなぜ泣くのぉのメロディ。てかもともとの民謡が7つの子であり、その作詞者出身地とのこと。雨降っていたら徒歩は最小限で勝田のサザコーヒーにすんべ。そして残る1枚は24時間営業のウエルシアで使うか。日立駅からは雨降りしきる中であるが僅かだと傘刺さずに耐える。ウォーターパークin日立なるイベントでフラダンスやってたりイベント満載でそっちを見てたら明後日の方向へ行ってしまった。

勝田・水戸

さてとりあえずでてきたはいいものの雨は強くなる一方である。テイクアウトの弁当持って帰るかは下りの混雑具合みて決めようか。日立駅全然係員がでてこないけどいいのか?とりあえずこっちは不正しているわけじゃないので見せて通る。

持ち物

リュックスタイルで重さ対策でPCも中に入れてたけど、ワープ検討時の新幹線調査でPC使えずこりたので。長距離歩く時以外はエコバッグ分離スタイルでいつでもPC取り出せるようにしておく。

  1. 体温計 OK
  2. 置き傘 OK
  3. 歯ブラシ OK
  4. ワクチン摂取証明 OK
  5. 8K残して20Kと埼玉割クーポンは机 OK
  6. きっぷ OK
  1. 着替え(Tシャツ、下着、靴下、短パン)
  2. ACアダプターとPC
  3. USB ACと充電ケーブル
  4. Anker

予約

クーポン

期限が限られているのと鉄道旅では駅前に限られるため使い勝手良くない。信州割も同じか!翌日の行動制約になるので初日の夕食と翌朝の食料で使い切りたいが・・

帰りの温泉


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS