あらすじ

リモートワークで17日で170時間超えという。有給2日取得できたため月曜日スキー

行程

さすがに高速必須かと思ったけど富士山麓近辺に11時代にはつけそうなので

時間

注目スポット

総評

大月まで

高速使っても早く着きすぎそうなので定期的に通っている国道139号へ。16号までは順調なのだが、最近みなオフピークの考えが浸透してきたのか、営業1時間前なのにコストコは入場する車列で左が詰まる。青梅街道へ向かう道でナビにバイゴーの表記があって、思わず大学行くときに見かけたドラッグストアだったなぁと。今は富士薬品グループ入りしてセイムスだ。青梅線沿いは裏の吉野街道を通ったのだが、5台ほどの車列が続き嫌な予感。御岳のあたりで板みたいなボードを背負っている人がいたけどなんだろう?古里までそのままでそこからすぐにアメリカ村方面へ抜ける南岸道路で。こちらも合流地点の信号で5台ほど。奥多摩の駐車場は混んでいるかもしれんなとダム湖経由の道だが、駐車場の出入り口が一か所のみで写真撮影のみにとどめる。やはりオフ会などで湖畔の駐車場は大盛況だ。目的地を上野原オギノにしたのでナビは戻そうとするがなんでだ??自分も久しぶりすぎて上野原は139号だと通り過ぎるということを小菅村過ぎて気が付くという。小菅村ではいつもの街中の狭い部分が工事中のため手前で曲がる。松姫トンネルすぎても狭い道は残っているのだが、トンネル工事なども進んでおりあと数年すれば快適に・・・とはいかないようだ。やはり狭い山間のため改良にも限界があるだろう。途中で国道それて焦るがナビはそのルート。国道は見る限り狭い道だったので県道のほうが主要ルートなのだろうか。大月では旧道の20号に合流してから左折で国道139号で富士急行との並走区間。駅は多いし、近くの店に止めればまぁ歩いていける距離が多い。ちなみに寿駅がラストでそこからは離れてしまうぞ。

富士山麓

ところどころに駅が見えてせっかくなので止まるか迷うが、まずはオギノ都留店まで行こう。都留バイパスが看板あるのだが、富士宮と出ていないので部分開通?でも都留市内のシケインを回避できるしトンネルもできているので十分時短効果はありそう、右折がないので富士吉田方面へ向かう場合は利用すべきか!今回は都留市内のオギノによるのでまぁ旧道でよいわ。ナビのSマークをみて手前で曲がって別のスーパー!!きっと移転したに違いないと思って買い物済ませた後にまだ500メートルぐらい先ということに気が付いた。結果としては新規開拓できたからいいや!その他ドラッグストアのサンロードやスーパーの公正屋など山梨資本の店をチェック。よしだのうどんも続々出てきており、くれちうどんがおそらく前回もそうだが、最初に飛び込んでくる(ということはラストでもある)。その他国道沿いで寄れそうなのは玉喜屋。ほうとうの歩成は駐車場が満車になろうかという人気店。以前は気にもしなかったがせっかく旅に出るならローカルスポットを自分で見つけて下さい!9月訪問時は逆方向で道の駅なるさわから渋滞食らっていたが、今日はまだスムーズである。

県道71号

スムーズすぎて新規開拓で県道71号ルート。こちらは歩道がないので歩く分には怖いけど、前半は路面舗装仕立てであり、スムーズで走りやすい。後半はアップダウンとカーブがきつくなるので渋滞してない限りは使わないほうが良いか。しかしCOW RESORT IDEBOKこと井出牧場は富士山が良く見える。その先には富士ミルクランドと風の湯。さらには忌まわしきカルト教団の跡地なども近くにあるのだが案内などはなかったので通り過ぎてしまった。国道139号をアンダーパスしてから左折して井出ICで合流なのだ。合流ちょい手前のガソリンスタンド手前で20台ぐらいのバイクが路肩に駐車でさすがに邪魔だろう!とはいえ給油なしではツーリング完走できないのがバイクのつらいところか。でも400CCなら350キロぐらいは大丈夫じゃないのか?

富士宮

以前渋滞に苦しんだ交差点の小泉若宮もスムーズに抜け、西富士道路の始まり。2012年までは元有料道路、ほぼ高速と同じで怖いほどの速度で流れる。スムーズに進むがその部時間はあっという間の5分で終わりなので評価は分かれるか。有料道路時代は200円でここを回避したことによりスガキヤを発見したので一長一短か。国道139号の富士山西側はほとんどIC方式で合流なので信号が出てくるまではスムーズ。そこからは詰まりがちではあるのだが、ここで立ち寄っておかないと店はないと思ってピアゴへ。しかし曲がるのが遅すぎて一周。ここでも地域クーポンは使えるのだが、逆向きになるから悩む。ここで飲み物だけ購入してあとは先に車止めてから考えよう。スマル亭ってのを見かけたが、由比海岸付近でも見かけた。そばうどんの店らしい。

駿河健康ランドまで

国道1号入るとすぐ道の駅富士で登録第一号というのだが、その割には小さい。実は上下線別々にあって、地下道でつながっているのだが、売店は上りのほう。ただ今どきのスーパー道の駅になれているとキャパ不足である。ピアゴにはよっておいて正解で国道1号からはノンストップで到着。チェックインは時間前なのだが、部屋が用意できているかの確認して山側だからか空きありで入れた。巨大ホテルだが、エレベーター近くでよかった。以前は夜きたので海はみれなかったが、今日は12階のレストランで広大な駿河湾と太平洋を一望しながら贅沢にランチ。

イエティまで

反対側へ行くのは右折合流になるので信号がかわるまでなかなか行けない。まぁ焦りなさるな!国道1号は怖いぐらい順調で信号で詰まるか?という感じで道の駅富士付近だが、ちょうどそこが3車線かつ左折はスムーズに流れて勝利!と思いきやここから新富士と富士駅と工場地帯なので通勤ラッシュ。とはいえ計算のうち。しかし中村町南で完全に動かない状態からいきなり右折信号が出ている状態で白いタクシーが無謀にも脇の道路から右折車線へ!!そこに黒いステーションワゴンが気が付かずに!ぶつかるぞと思った瞬間止まらずガシャン!これは横に追突だからタクシーが100パーセント悪いのではないか?右折信号出ているのに右折車線に入ろうなんてそもそも車線変更地帯だしな。てなわけで目撃者として情報を正確に記憶&そういうリスクが自分にも降りかかると考えて運転しよう。そこからは狙い通りにマックスバリュだが、いざ1000円使うと迷うのよな。持ちきれないぐらい買い込んだ。そして富士山方面だが、のろのろ牧草輸送車がいて20キロ!!これでは10時回るがまぁよいか。5分ぐらいランデブーして譲ってくれてからはどんどん到着時間が縮まる。昨日から鹿が出そうな道だが、不幸にも小鹿がはねられてしまったようで合掌。駐車場には無事10時前についた!なおAUのガラケーは圏外だし4Gも圏外になりがちという。

帰り

さて滑走後にごはんを食べるがやっぱり白米系の弁当はカチカチになってしまうのでパン系がよかろう。眠気は出るだろうがドーピングのコーヒーは朝調達済みなのでオギノ山中湖へ向けて出発。東富士五湖道路につながるバイパスが整備中で驚きである。ここは新直轄だろうかな。今日は富士エバグリーンラインから交互通行ラッシュで全部で10か所はあっただろうか。この道も国道413号もだが、脇の自転車ゾーンを青く舗装しており、ここ10年で自転車が急増したもよう。さすがに今日は一台も見ないけど!まだ1時間もたっていないので、立ち寄りなしで道志みち。わずか5分でトンネルなのであるが、実はこの道後半のほうがくねくねという。道の駅どうしを過ぎて、県道76号の交差点でものすごいスピードで左わきをバイクがすり抜けていったが、そのすぐ先の左カーブで自損事故をおこした直後で今日二件目。9月と一緒だが、軽自動車じゃないので道の狭さが若干きになる。412号入り県道517号に入り20号来るまでは渋滞無縁。しかしここからが激しい渋滞で八王子IC付近、青梅街道、入間IC付近、県道126号右折レーンなどいたるところで平日渋滞のすごさを味わう。正直急ぐ必要なかったかなー。どうせ真っ暗になったし。鹿が出るので山沿いは早いうちに通り過ぎたかったのだが、裏目に出た。とはいえ最近オフピークばかりしているのでいい教訓になった。そして事故多すぎである!

滑走(あとでレポートへ)

10年以上ぶりか!月曜とはいえ雪山好きが集結しており、隣は三重ナンバー。チケット引き換え行列に並ぶこと10分程度。電子チケットなので決済はないのだが、うっかり押したら終了というのはいただけないな。10時1分で急いでもボードなので怪我しても困るとゆっくり手袋はめなおす。そいえば昨シーズン購入したグローブはきつすぎて、インナー使えないという状況だったのでボロボロのグローブも捨てなかったんだっけ。12月だというのに富士山は全然冠雪しておらず暖冬の懸念。山梨側と違って日の当たる反対側だから??ここは入場料せいで、昔は再入場時に手にスタンプだったのだが、チケットにスタンプに代わっていた。入場して雪のエリアだが、皆が踏みつぶして通るので沈む雪で先が思いやられる。いつの間にかムービングベルトができているのだが、上部の100メートルほどで、まだ滑れる状況にない。ICSは上の機械でつくって、パイプを通して下まで持ってきているが、そのパイプの分岐は手動というアナログなもの。基本的に下にためておいて圧雪車で上にもっていくのだろう。8か月ぶりとなる一本目!!硬いところはまだあるが、すでに昨日荒れたところはもう柔らかくなっておりこりゃー硬いバーンは持たないな。スキーなら荒れていても大歓迎なので、ボードは5本程度にしておこう。時折自衛隊の大砲が打たれるというナイターではなかなかないこの地ならではの現象。レギュラースタンスはフェイキー一本やったらやっぱりこけて狭いところは危ない!結局7本滑って11時にボード終了。ここセイフティバー下げないとリフト止めるので注意(一回放送で注意された)。滑り終わってボードはある程度乾かさねばなので、しばらく車でレポート&お昼のピーク入り待ち!一日いるという気合はすでに吹っ飛びあとはスキーで適当に滑って、戻って昼にして終わりかな。11時40分ぐらいからスキーで滑走再開。しかしスキー一本目のリフトで今日初の相乗りで左側に座ったこともあり、普段からがに股のせいで左の板が、支柱のマットに干渉して外れるという!!一本でも余裕で降りたるわいと思ったけど、何回もこけて意外と大変だった。後で両板の時に片足滑り試すのだがいざとなれば足を付ける安心感では大違い。リアル片足では最初から板がないので左右のバランスが悪い&足をつくとそこで止まるためこけやすい。これだけで大汗かいてしまったが二本程度滑ればクールダウン。ジャンプポイントなどもあるがコブはできそうにないな。さすがに帰りの時間が遅くなるのは御免だといいところで切り上げようという気になる。あとスキーだと相乗りも積極的に。相乗り中に電話でブリザック至上主義者がいて素人が何を言うか!10本ノルマだったが、もう一本の繰り返しで13本滑って13時50分終了。ICSは2時間あると雪山ができるぞ!気温は道路表示で2度まで下がったのだが、スノーマシンは稼働できていなかったので日中は5度近くまで行ったのでは(寒くはなかったし)。

教訓

  1. 通勤時間帯は事故が起きやすい
  2. 詰まっているところからの無謀な飛び出しに注意。
  3. 平日の通勤ラッシュはカオス&事故リスクも段違いなので現地で整えてオフピークすべし!
Counter: 229, today: 1, yesterday: 0

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS