#author("2025-03-16T09:42:22+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin") #author("2025-03-17T01:42:43+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin") #contents *特徴 [#t5a24963] -スター高原ホテルのプライベートゲレンデ・・かな -六日町リゾートになってからファミリー・団体向けにフォーカス -スマイルリゾート入でムイカスノーリゾートに *変遷 [#l9c0365f] -2009-2010シーズンより経営が変わり六日町リゾートに -2011-2012シーズンにスマイルリゾートに変わる。 -2011-2012シーズン第6ペアリフト休止で山頂へいけなくなった。 -別館用といってよい八箇ゲレンデはいまや休止で2000代前半には廃止?(2005-2006がラストらしい) -山岳コース解放しているがもともとコースだったらしいぞ。 *アクセス [#pf6082f9] -電車 六日町から無料バスが出ている -車 国道253号を十日町方面へ行くだけなのだが、案内が不十分で不安。八海山よりは容易なアクセスであるが、若干山登る。 *施設一般 [#i5a1a917] 午後スキーなのでほとんど未検証に終わってしまった。ベースホテルの外観ももちょっと古いかなー。でも土日にランチバイキングやってます。特に新しくできたわけでもなく、昔からあるローカルスキー場といった感じ。 *整列乗車の有無 [#zfc8328c] なし、唯一のクワッドぐらいやってほしかったが・・・平日なのだからかも。 *コース [#z03de9d6] ベースのリフトまで雪道を登る必要がある。ベースとの標高差は奥利根ぐらいだと思うんだけど、階段がないというのが春シーズンには辛く、もう二度とベースに戻るまいと思った。上部は岩原並にコース幅が広くて安心できる。中間部から下に降りるコースはこがないといけない個所があるのが難点だが、初心者でもロングコースを楽しめるだろう。コブコースは一箇所のみ、たいしたことないとなめていったら、こけまくった。滑った日は超大雪で上級者コースは誰も滑ってないせいか雪がすごくて全然スピードが出なかった。たぶん休日でもそれほど混まないので、空いてるのが好きな人は言ってみるとよい、バイキングもあるし(爆) |ファルコン|初級|中腹のペアリフトの真ん中のコース。出だしが急でモーグルバーンもあり| |スワロー|初級|中腹の第3ペアから見て左側。斜度自体はファルコンとかわらないが人が少ない| |ブルーバード|初級|第二ペアリフト沿いの初級者コース。第一ペアでの下山乗車もできるので初心者はここ!| |ロビン|中級|上部から最短で降りてこられる中級コースだが上に比べると幅が狭い。| |シーガル|中級|上部から最短で降りてこられる中級コースだが、尾根沿いのため上に比べると幅が狭い。| |ロビン|中級|シーガルを左手に、こちらは右手に。途中でカナリアに合流| |ストーク|中級|シーガル途中で右分岐。案内もないので注意してないと気が付きにくい| |アイビス|中級|ロビンよりは迂回して高度を下げるので自信がないひとはこちらへ| |カナリア|初級|こちらも大きく迂回する林間コース。平坦で止まりそう箇所があるので天候と相談。| ペアリフトが廃止されてしまって、上級者向けのコースはハイクアップコースになってしまった。基本的に初級者をステップアップさせるゲレンデである。 *訪問履歴 [#jd7097d2] +2004/02/27 +2016/03/27 +2017/01/03 +2025/03/16 #counter