#author("2019-01-19T12:17:13+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin") #author("2025-03-22T19:33:42+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin") #contents *特徴 [#d07b99e6] -Mt.Koshaの一角。高井富士との共通券あり -南向きだが斜面は幅広めだつ -割と昭和の香りが残る老舗ゲレンデ -クワッド沿いのコースのみナイター設備もあったが2015-2016年シーズンが最後? *アクセス [#v149f68b] -電車 考慮されていない。 -車 北志賀エリアでは一番手前。国道403号曲がってから急坂500メートルほど *施設一般 [#t578c648] ホテルの更衣室が一人一つでバスツアー到着時はカオスだろうな。 *整列乗車の有無 [#x58ace0b] やってない。 *コース [#fbe60069] 全コースを回るならば中級以上の腕前が必要。初心者は高井富士へ行ったほうが良い。 |乙女|初級|入口のリフト沿い。迷うことはないが、最後に斜度が変わって落ち込む| |プロムナード|初級|山頂からの迂回コース。くねくねだが、ヘアピン同士の間隔は結構広い| |メイン|中級|幅100メートル近くあるかなという幅広ゲレンデ。クワッドで繰り返し滑走可能| |ビッグベアー|中級|クワッドから見て左側すぐのコース。林沿いなので比較的日陰になるエリアが残っている| |ハミングバード|中級|ビッグベアーの左隣、基本的に斜度もあまり変わらない| |シルバーフォックス|中級|メイプルリーフの右隣、アプローチがわかりづらいのでこれまたあいているのと一回だけだけど結構よかった| |メイプルリーフ|中級|クワッドから見て一番左側。ボードだととくにアクセス大変なのであいている| |エース|中級|山頂リフト右側。整地されているので中級かな。| |チャンピオン|中級|山頂リフト左側のコース。リフト沿いに不整地が残っているがこちらも整地エリアが大半| |ツリーラン高井富士|上級|高井富士へスケーティングなしでいけるツリーランコース。ツリーランとは言っても木々をくぐるようなコースではなく、比較的幅もあるけど、吹雪とかの時はいかないほうが良い。| *訪問履歴 [#x6f33a05] +2019/01/19 +2025/03/23 #counter