#author("2025-03-30T09:51:01+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
#author("2025-03-30T09:53:32+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
#contents

*[[北志賀小丸山:https://www.komaruyama.jp/]] [#u89b850f]

-周りはビッグゲレンデばかりでバスツアーでなんとか集客している模様。
-竜王とは400メートルスケーティングで連絡しているらしい
-北志賀グランドホテルが運営しているのだろう。宿泊施設も別館WESTと合わせて2つ。
-左から廃止スキー場のスノーボードワールドハイツ(北志賀ハイツ)、小丸山、竜王の順。

*アクセス [#i5d89787]

-電車 飯山からホテルの送迎バスあるらしい
-車 スキー場付近が狭くて急坂!

*変遷 [#i9f6c747]

-2022-2023頃に第3の運行がJバーに
-2022-2023頃に第3の運行がJバーになった模様。



*施設一般 [#ede93222]


|駐車場|北志賀グランドホテルの駐車場で満車になると下になるのか?相当歩きそう|
|更衣室|ホテルの施設が使えるはずだが未調査|
|パーク|あり!|
|缶ジュース|未調査|
|キッズパーク|あり|
|モーグルバーン|上部と、第二リフト沿いにあった|

*整列乗車の有無 [#zca35fe4]

-なし!

*コース [#u85925a2]

|第一|初級|第一ペアの右側。幅広くて斜度変化もない。迷うこともないので教育には良いか。リフトから一番遠くにパークありなので初心者が迷い込むことはあるまい|
|練習バーン|初級|第一ペアの左側、基本は第一と一緒の斜面だが人は少ない|
|パノラマ|中級|第二リフトからだとアプローチが一人幅のツリーランになる。第三ゲレンデからなら普通に滑り込める。ここだけ繰り返し滑走はできず下に降りることになる|
|第3ゲレンデ|中級|斜度はこのスキー場では一番きついが、リフトじゃなくてJバーになってから半分ぐらいしか滑れないし人も少ない。リフトに乗るのが一番の試練だろう|
|喜太郎ゲレンデ|初級|竜王スキーパークにいくならこのコース経由。滑り出すまで登りがあるので普通は来ないけどその分誰も滑ってない!|
|第二ゲレンデ|初級|第二ペア沿い左側は整地、右側はパークでここはレベルの高いパーク利用者がくる|


*訪問履歴 [#b89dd5c8]

+2025/03/30

#counter

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS