-Linuxでは標準装備されているフリーのリモートコントロールツール。ここでは主にLinuxをVNCサーバとした場合のテクニックをまとめた *install [#g42e84ee] RedHatやFedoraなどでは標準パッケージが準備されている。 *設定 [#l3a16dec] *VNCのパスワード設定 [#e0ced538] # vncserver するとパスワードを入力する画面になる。 **/etc/sysconfig/vncservers [#df9912b9] ここに初期状態で起動しておきたいuserとディスプレイナンバーを指定する。 *オペレーション [#j61f8d61] **起動 [#vb955195] /etc/init.d/vncserver start *VNC接続 [#jc1c0961] デフォルトのままであれば5901ポートで接続できる。また5801ポートではJavaアプレットによる接続が可能。何も設定しないとシンプルなtwmというウィンドウマネージャーである。UNIX系におけるVNCサーバーはXWindowシステムのそのものをVNCプロところに変換しているだけなのでウィンドウマネージャーの選択も自由。なおログアウトをしてしまった場合はVNCServer側で該当セッションを再起動しないと操作不能になる。 *VNCセッション起動と停止 [#ea352122] # vncserver :1 # vncserver -kill :1 *デフォルトのtwmから変更する [#b3e0b0ec] -~/.vnc/xstartupを編集 # Uncomment the following two lines for normal desktop: # unset SESSION_MANAGER # exec /etc/X11/xinit/xinitrc コメントアウトされている2行目と3行目のコメントをはずしVNCセッションをいったん停止して再起動した瞬間から反映される。 *VNCViewerトラブルシューティング [#y7089c49] **フルスクリーンにしたら戻れない [#fcb6f5c9] 仮想マシン系でもよくやってはまってしまうのがこの手のはまり。VNCViewerのフルスクリーンを解除するにはF8を押すとメニューが出てくるのでそれでチェックをはずせばよい。 **VNCServerとVNCViewer間でクリップボードの共有をするには [#v15cb5f3] デフォルトのtwmから変更した場合はXのアプリケーションをサーバー側で起動しておく必要がある。Xのターミナルからvncconfigを起動する。 デフォルトのtwmから変更した場合はそのままでは共有ができない。Xのアプリケーションをサーバー側で起動しておく必要がある。Xのターミナルからvncconfigを起動する。