Soft/MovableType
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
-ブログの標準。個人利用なら3ブログまで無料。3.2からブロ...
*インストール [#gc93ff09]
**V5.0 [#d744f0da]
-unzipで解凍する。 /var/www/html/mt5に解凍した。
-解凍したディレクトリにCGI実行権限をつける。その後Apache...
<Directory "/var/www/html/mt5">
Options ExecCGI
AddHandler cgi-script .cgi
</Directory>
-必要なperlモジュールをインストール
yum install perl-libwww-perl
-サーバから名前解決できるアドレスでアクセスする。IPアドレ...
名前解決ができないと「エラー: 'http://rutake.ddo.jp/mt5/m...
**V4.2 [#c40f978f]
メジャーバージョンアップなのでまた手順変わったぞ
-DBが必須となった。事前に作成しておく必要がある。DBDモジ...
+該当ディレクトリでcgiを動かせるように設定する
+mt-check.cgiを動かしてモジュールのチェック
+あとは画面の指示通り
**V3.3 [#rb922e77]
また変わった!
+該当ディレクトリでcgiを動かせるように設定する
+mt-check.cgiを動かしてモジュールのチェック
+mt-configがデフォルトではすべてのDBを動かすようになって...
+./dbとでもしてバークレーDBを使うのが吉
+最初のアクセスで管理者の情報を設定するように変更されている
**V3.2 [#r72f5328]
-[[ここのサイト:http://rebecca.ac/milano/install/]]いつも...
-注意点
+設定ファイルの名前が変わった(設定内容はほぼ同じ)
+データベースで管理している場合は既に存在する場合はそのま...
+公開設定は昔の設定のままなので注意する。
**V3.1 [#aac047a0]
-[[ここのサイト:http://rebecca.ac/milano/install/]]がすば...
-CentOS+Apahce2.0.54
依存モジュールのチェックの結果下記モジュールをインストー...
yum install perl-DB_File.i386
-インストールするディレクトリはcgi-binだと面倒なので普通...
<Directory "/usr/local/apache2/htdocs/mt31">
Options ExecCGI
AddHandler cgi-script .cgi
</Directory>
-インストールしたディレクトリにdb,import(インポートするな...
*MySQL,PostgreSQLを利用する。 [#qea551ca]
-mt.cfgを以下のようにする。DBは文字コードに合わせて事前...
ObjectDriver DBI::postgres
*ダイナミックパブリッシング [#z820e8db]
敷居は高いが負荷対策にはいいかも
http://www.sixapart.jp/movabletype/manual/3.2/mtmanual_dy...
終了行:
-ブログの標準。個人利用なら3ブログまで無料。3.2からブロ...
*インストール [#gc93ff09]
**V5.0 [#d744f0da]
-unzipで解凍する。 /var/www/html/mt5に解凍した。
-解凍したディレクトリにCGI実行権限をつける。その後Apache...
<Directory "/var/www/html/mt5">
Options ExecCGI
AddHandler cgi-script .cgi
</Directory>
-必要なperlモジュールをインストール
yum install perl-libwww-perl
-サーバから名前解決できるアドレスでアクセスする。IPアドレ...
名前解決ができないと「エラー: 'http://rutake.ddo.jp/mt5/m...
**V4.2 [#c40f978f]
メジャーバージョンアップなのでまた手順変わったぞ
-DBが必須となった。事前に作成しておく必要がある。DBDモジ...
+該当ディレクトリでcgiを動かせるように設定する
+mt-check.cgiを動かしてモジュールのチェック
+あとは画面の指示通り
**V3.3 [#rb922e77]
また変わった!
+該当ディレクトリでcgiを動かせるように設定する
+mt-check.cgiを動かしてモジュールのチェック
+mt-configがデフォルトではすべてのDBを動かすようになって...
+./dbとでもしてバークレーDBを使うのが吉
+最初のアクセスで管理者の情報を設定するように変更されている
**V3.2 [#r72f5328]
-[[ここのサイト:http://rebecca.ac/milano/install/]]いつも...
-注意点
+設定ファイルの名前が変わった(設定内容はほぼ同じ)
+データベースで管理している場合は既に存在する場合はそのま...
+公開設定は昔の設定のままなので注意する。
**V3.1 [#aac047a0]
-[[ここのサイト:http://rebecca.ac/milano/install/]]がすば...
-CentOS+Apahce2.0.54
依存モジュールのチェックの結果下記モジュールをインストー...
yum install perl-DB_File.i386
-インストールするディレクトリはcgi-binだと面倒なので普通...
<Directory "/usr/local/apache2/htdocs/mt31">
Options ExecCGI
AddHandler cgi-script .cgi
</Directory>
-インストールしたディレクトリにdb,import(インポートするな...
*MySQL,PostgreSQLを利用する。 [#qea551ca]
-mt.cfgを以下のようにする。DBは文字コードに合わせて事前...
ObjectDriver DBI::postgres
*ダイナミックパブリッシング [#z820e8db]
敷居は高いが負荷対策にはいいかも
http://www.sixapart.jp/movabletype/manual/3.2/mtmanual_dy...
ページ名: